奈良 ー 私にとっては特別な場所です。

 

大学4年間奈良に住んでいたにも関わらず、アパートが不便なところにあったこともあって、授業以外で奈良らしいところに行ったことがほとんどありませんでした。しかし、卒業してから、「行っておけばよかった」と後悔。それからは年に2~4回の頻度で帰っています。(友達もいることから「帰る」と表現しています。第2の故郷って感じです。)

 

で。

前々から行ってみたかった『柳生街道』。

体力的なことも考えて、圓城寺から奈良市内までの滝坂道を歩くことにしました。

少しだけ内容が多いので、数回に分けてご紹介します。

 

まずは服装選び。

本格的にするか、ラフ気味にするか…

ぽっちゃりの私には、本格的なハイキングの服装が厳しいので(いや、本当に入らないんですよ、これが)、なんちゃってハイク仕様にしてみました。

 

トップスはこの2点。

エアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖) エアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖)
1,990円+消費税

※価格は時期により変動する可能性がございます。

UNIQLO

 

ドライEXウルトラストレッチクルーネックT(半袖)+E ドライEXウルトラストレッチクルーネックT(半袖)+E
1,990円+消費税

※価格は時期により変動する可能性がございます。

UNIQLO

 

ボトムはこちらの2点。ラップショーツは以前購入していたものなので、下のものとは異なりますが。

 

エアリズムパフォーマンスサポートタイツ エアリズムパフォーマンスサポートタイツ
1,990円+消費税

※価格は時期により変動する可能性がございます。

UNIQLO

 

足元はユニクロの靴下に3年もののコンバース。こちらも、型は違いますが、イメージで。

 

雨を想定して、以前購入していたAIGLEのレインウェアと、これも準備。

ポケッタブルパーカ ポケッタブルパーカ
2,990円+消費税

※価格は時期により変動する可能性がございます。

UNIQLO

 

ザックも以前購入していたAIGLEのものを使用。

さらに、帽子。

 

トップスと足元、帽子は普段のウォーキング時にも使用しているため、改めて購入したのはサポートタイツとポケッタブルパーカーだけでした。

着てみるとこんな感じ。

多少色や形は違いますが、概ねのイメージはこんな感じです。

何かが足りないって?

それはまた今度のお話です。