初展示に行ってきたよ! | ☆舟華の切り絵倶楽部☆

☆舟華の切り絵倶楽部☆

切り絵を中心とした、ペーパーアート専門のブログとなっております。

日常のことも書いていきますので、楽しんでいただけると幸いです♪

40代の男性アイドルさんが続々とご結婚。よいね~。

ってことでそろそろ40代のワタクシも結婚していいですか?

あれお前?って思ったそこのアナタ!予定なんかねーわ!爆

私いろいろとありましてこの年齢になるまでは…って思っていたので、そろそろちゃんと本気です、まあ成婚率は相当びっくりするくらい低い年齢だけどねwwwま、夢はもってもいいじゃないか(誰)

 

□■□■□■□■□

 

完全に順番通り書こうと思っていましたが、さすがにこれを後ろ倒しにし過ぎるのはなーってことで変更。思ったよりもたどり着けなかった…。

 

1月4日のお話です(なんかもう彼方だな)。

年末年始のお休みの最終日に鑑賞はじめをしてきました!

いろいろと思うところは強くあったけどこちらは平常でいないとね!ってことで予定通りに行ってきたよ!

 

場所は私が大好きな世田谷文学館!

こんなのがやっていたのでねー。

画像

江口寿史展

この方の名前は知らなくてもどこかで作品を見たことがあるのではないかなあと思います。多作。

 

昨年もこの日に世田谷文学館にお邪魔したのですが(弊社は4日が休みになることが多いので)、コロナが5類になったこともあるのか、それとも展示の性質か、人がたくさんいました。ここでの展示ではあまり見ない男性年齢層高めの方が多かったので、おそらく後者の理由でしょうね。

まあ江口さんだとそうなるか。活気づくのはよいことじゃ。

ここは本当に何度も何度も足を運んでいるけど(たまに図録だけ買いに、とかも行く)、客層が功だったことはなかったなあ

 

原画がたくさんあったり、一部を除いて写真が撮れたりとかなりお得な感じでした。「へーこんなのも手掛けてたんだーお仕事の幅が広いなー」ってなもんで。

まあ私あんまり写真撮るタイプじゃないから写真はどっちでもいいんだけど(笑)

嬉しい人はたくさんいるよね!私は外の池の鯉を撮っていたよ(何故)

そんでもっていつものようにポストカードを買いました(・∀・)

 

ついでだったので現在の常設展も覗いてきました。

画像

柳生悦子の仕事

 

………正直に書いていいですか。

私はこっちの方が展示として好きでした!(笑)

柳生さんは衣装デザイナーさんで、多くの映画をはじめ、大河でも衣装担当をされた実績のあるお方。

その方のラフ画やこだわりが展示されていて、更に実際の写真パネルもあったので実物(とあえて言います)も拝見できて、プロのお仕事を感じることができました。

そして私は感動のあまり、うっかり2万円くらいする本を買いかけました(爆)

普段現金そこまで持ち歩いてないけどさ、ピピっと手軽にVISA使えると怖いよね…(´◉◞౪◟◉)アブネー

 

ムットーニのからくりはいつもある(何回も見た)から今回はスルー。

 

そんな感じで、今年の初鑑賞楽しかったです(*´ω`*)

 

昨年8月からはじめた1か月に1回は何かを鑑賞(音楽や舞台でもいい)を今年もできたらいいなあと思っています。

2月は「行けるかなぁ」みたいな状態ではあるんですけど、行きやすそうだったり、用事のついでに寄れそうなところをリサーチして行けたらなぁと思っています。

大きいところにはほとんど行かなくなったので(並んだり人が多くて満足に見れないのがむしろストレスになってしもた)、ちょっとマニアックな感じになるかもねー。楽しいよー。

それなりに大きな展示は20代の時にかなり行ってて、その時と比べて相当鑑賞しにくくなってしまったし、有名な作品も結構見たのでまあいっかーみたいな感覚です(・∀・)

今年こそたば塩行かねばだな。

 

 

舟華