2014読書日記 No.23「楽しいnote生活」 | 江戸川区葛西「会社設立」「企業法務」「不動産登記」で皆様を幸せへと導きます!司法書士・行政書士桐ケ谷淳一

江戸川区葛西「会社設立」「企業法務」「不動産登記」で皆様を幸せへと導きます!司法書士・行政書士桐ケ谷淳一

「地域密着型司法書士・行政書士」桐ケ谷淳一(きりがやじゅんいち)の日々の奮闘記ブログ。会社設立・企業法務・相続登記が得意。江戸川区葛西駅前で開業中。

会社設立に関するご相談は

こちらから


「会社設立」に関する相談はお任せください!

会社設立お悩みアドバイザー

江戸川区葛西駅前の

司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。





●2014読書日記 No.23「楽しいnote生活」


私の読書日記では初めての電子書籍を紹介することになる。

今回の書籍は「楽しいnote生活」


楽しいnote生活/ぷち文庫/(株)ブレストストローク
¥価格不明
Amazon.co.jp



★新しいSNSのnoteを解説


今年4月、突如現れたソーシャルネットサービスの

「note」


そのnoteを分かりやすく解説した

「楽しいnote生活」


「note」を解説している紙ベースの本は今のところ

存在していない。


kindleの電子書籍しか販売していない。

「note」について書かれているのは、この電子書籍しかないだろう。



★noteの全体像が分かる電子書籍


そもそも「note」って何?

というところから始まり、noteの魅力まで書かれている。


この電子書籍を読めばnoteのことはわかるだろう。


先ほども書いたが、noteについてはこの電子書籍しかないので、これからnoteを始めたい方は、読んでみることを勧める。

そのうえで自分でやってみて、覚えるのが一番手っ取り早いだろう。


電子書籍の中身も読みやすく、電子書籍の特徴でもあるが、量も少なくすぐに読めるのは魅力である。



★まとめ


noteが今後どうなるか未知数ではある。

でも、noteが登場して2カ月が経過しているが、結構注目されているSNSである。


とくにクリエイターの方には、自分の作品を売ったりできるので、もしかしたら使い勝手のいいSNSになるであろう。


この電子書籍は時代の最先端を行ったものと判断していいだろう。


もしnoteで先行者利益を得たいと考えているならば、この電子書籍は必読といえるだろう。

そのうえで使うかどうか判断してもいいかもしれない。


100円なのだから・・・

今回もご覧いただきありがとうございました。