会社設立に関するご相談は
「会社設立」に関する相談はお任せください!
●会社登記簿 本店所在地にビル名まで入れるか?
会社登記簿には
必ず本店所在地を記載しないといけません。
そこで問題になってくるのは
「マンション名・ビル名まで入れないといけないのか?」
「部屋番号まで入れないといけないのか?」
です。
★マンション名・ビル名を入れるかどうか?
登記簿に記載される本店所在地に
マンション名・ビル名を入れるべきなのか?
結論から言うと、
マンション名・ビル名を入れなくても登記はできます。
私の場合、マンション名・ビル名を
入れるかは経営者に任せています。
(当然入れるデメリットもあります。
詳しくは下記内容をご覧ください。)
迷われている方がいる場合
迷われている方がいる場合
私はマンション名やビル名は入れなくていい
と言っています。
さらに階数や部屋番号まで
さらに階数や部屋番号まで
登記簿に記載する必要があるかという
問題もあります。
私は階数や部屋番号入れる必要がない
といっています。
例えば
「何丁目何番何-201号」
から
「何丁目何番何-301号」
へ引っ越した場合を考えてみましょう。
同じビル内で部屋だけ変えた場合を
例にとります。
もし、部屋番号を入れていなければ、
登記事項に変更が生じないので
変更登記をする必要はありません。
しかし、
本店所在地に部屋番号を入れてしまった場合、
部屋を引っ越したら、本店移転登記をする必要があり、
無駄なコストがかかります。
(登録免許税で3万円かかります。)
なので、よほどのことがない限りは
登記簿に記載される本店は部屋番号を
載せておかない方がいいでしょう。
ただ、税務署等の届け出の際には、
誤配を防止する意味で部屋番号を
記載することが多いみたいです。
登記と税務では違いますね。
縦割り行政ですよね(笑)
★ビル名まで入れるとこんな弊害が・・・
例えば都心部のビルに本店を置いた場合、
管理会社が突如変わった場合、
どのように扱われるか?
例えば
今までAビルだったのが、突如Bビルへ
名前が変わった場合です。
登記簿上に記載されている本店は
「何丁目何番何号Aビル」
となっている場合、
「何丁目何番何号Bビル」
にしないといけないのでしょうか?
結論は、本店の変更登記をしないといけません。
さらに言うとビル名の名称が変わってから
2週間以内に変更登記をしないと
登記懈怠になり、過料(罰金みたいなもの)が発生します。
それだとコストがかかってしょうがないですよね。
★まとめ
これから会社設立を予定されている皆様
本店所在地の変更を予定している皆様へ・・・
ビル名・マンション名・部屋番号は
外して入れたほうがいいと思います。
余計なところでコストをかけるのは
もったいないと思います。
なお、今回のブログは下記のブログを
参考にさせていただきました。
では・・・