江戸川区葛西駅前の
「会社設立」「企業法務」「相続」に強い
司法書士・行政書士の
きりがやじゅんいちです。
「スーパーって儲かっているの?」
疑問に思って、今日の「がっちりマンデー!!」
を見ていました。
私の疑問は番組を見て払拭されました。
その地域に一店舗しかないスーパーでも
工夫次第でお客様を呼ぶことが出来ること。
それには業界内の常識というものを
打ち破る勇気というのが必要だと
感じました。
どのスーパーも「独自色」をだし、
お客様目線に立ち、地元に愛されている
のが特徴です。
工夫というのは必要ですが、
本当に求められているものは
何かというものを追求して商売を
考えないといけないことを
改めて感じました。
さらに、これはどの業種でも共通している
ことですが、やはり、中小企業にとって
「ヒト」というのは財産であること。
従業員の働きがあって、企業が成り立つという
認識を忘れてはならないと思います。
働きやすい環境を作り上げる、経営者と
従業員間の風通しを良くする環境をつくる
本当に大事ですね。
もしかしたら、自分の事務所経営にも
応用できるのではないか・・・
ふと思いました。
私の事務所も「地域密着型」を目指しています。
となると、地元の皆様に何を提供できるのか
常に考えることが、重要なのかと感じました。
「そもそも司法書士・行政書士はは何をする
仕事なのか」
まずはそのあたりから、きちんと説明でき、
いざという時には相談してみようと思わせる
ような事務所作りというのも大事なのか
と感じました。
見込み客作りという観点から、依頼者の
ニースというのを汲み取りたいですね。
話がそれましたが、今日の「がっちりマンデー!!」
儲かるスーパーから学ぶことが本当に
多かったです。
今日もご覧いただきありがとうございました。
**********************************************
Facebook個人ページ、フィード購読
大歓迎です。
URLはこちら
リンクトインもやっております。
会社用リンクトインURLはこちら
リンクトインのグループを立ち上げました。
「起業予定者が会社の繁栄に是非とも
知っておきたい法律知識を提供する会」
