あけましておめでとうございます。


全然関係ないねど、秋の連休に箱根行きまして、
お約束のエヴァンゲリオンですよ!


夫大興奮


さてさて、
第2期 「After緊急事態宣言 本格的教室登塾拒否(オンライン受講メイン)」編です。



緊急事態宣言が明けてしばらくして、
「登塾」と「オンライン」その日のコンディションでどちらも選べるようになりました。


普段は通塾で、塾に送ってあげられない日はオンラインで、
とかそういうのが柔軟に対応できるという点で大変ありがたいシステムです。



が、デメリットもありまして、
授業の理解度はどうしても下がります。
それは本人も自覚してて、
どうやら、画面の中からだと響いてこないらしい。

画面越しの分一つ壁があるというか、
音が出てるけど聞き流してしてしまうらしい。
まあ大人でもオンライン会議で集中するのは結構難しいので、ましてや小学生。

むぅ。
あと、成長期に入って眠いらしく授業中、よく寝てた。
おい!あ、これは通塾でも同じなので却下。



さらにですね、デメリットが深刻だったのは
「宿題をやっていかなくても、ばれない」んですねぇ。。。
そうすると、宿題やり切れないんですよね。



前の記事にも書いたのですが、
そもそも宿題が終わらないことが『塾休みたい』につながっているほど
常に宿題にアップアップな子なので
とにかくオンラインになると、宿題を少しづつ取りこぼしていきます。



宿題が終わり切らない
受講中はなんとかごまかす
(なまじ真面目なので)終わってないところは終わらせないといけないと思い込む
今回の宿題に着手する前に、前回の宿題の終わってないところ取り掛かる
さらに今回の宿題が遅れる
以下同じ・・・


という、悪いスパイラルに陥っていたのです。
このへん「かたぶつでこまじめby炭次郎」なもので。



コロナ前は、アップアップでもなんとか週の宿題実施計画を立てて
母子で机に向かってやることはできてたのですが、
休校になりリズムが変わり、
時間はたくさんあるのにとにかく宿題すらままならないことに私もかなり焦っていて、


その後、あっという間に休校が明けて、
学校が始まると時間の使い方がまた変わったこともあり、
そのリズムがなぜかうまく回せなくなって、


このころは、家の中で塾とか勉強の話題になると途端に口をつぐんで黙り込むようになり、
宿題の進め方に口を出すことができず、見守るしかできなかった。

ごろごろしている娘にさりげなく
「今日は勉強いつ始めるの?」と聞くので精一杯。


そんな状態なので、塾に向かうだけの武装(笑)もままなってないのか



「今日はオンラインで受けたい・・・」と切羽詰まった顔でお願いされるようになってました。
こうして、なるべくして登校拒否が完成されていったのです。
オンラインでは授業は受けてるので厳密には拒否ではないのですがね。



とにかく毎日、親子でしんどかったです。



仕事の合間に「塾」「登校拒否」「オンライン」で検索する毎日。


このままではまずい、どうにか打開したいと
塾の先生に相談して、個別に面談の機会を持ってもらいました。


続く