おはようございます♪

福岡県築上町在住

美しい暮らしの空間アドバイザー 大石千秋です。

 

『安東流おうち丸ごとお片付け』で

快適な暮らしのお手伝いをいたします。

九州全県と山口県で活動しています!

 


***

 

 

アドバイザーになる前、

安東先生のセミナーに参加するまで、

服のたたみ方は今とは違うたたみ方でした。

 

 

収納するスペースに掛けられない服や

季節以外の服はたたむしかないのですが

自分なりにきれいにしていたつもりだけど

そのたたみ方がなかなか定まらず、

色々と試していました。

 

 

型紙を使うのは無理そう…

この方法は難しくてたたみにくいなぁ…

これはすぐに崩れてダメだ…

 

お店のようなたたみ方だとタンスの中では

重ねないと入らないし、下の方を取ろうとすると

崩れてくるし…

たたみ方迷子になっていました。

 

 

安東先生のブログに出会い、

いつかセミナーに参加したいと思いつつ時は流れ💦

少し時間はかかったものの

安東先生のセミナーに参加し、

目の前で楽しくたたみ方を教えていただき

実際にやってみると…

 

 

何ということでしょう~♪

今までの悩みは何だった???と言うくらい

このたたみ方、楽しい~♪

 

 

なぜそうするのかの理由と共に頭にスッと入ってきて

しかもビシッと整ってカゴを使って美しい~

もっと早く受講すればよかった!と後悔したしたほどです。

 

 

帰宅してたたみまくり、どこを開けても美しい引き出しに!

 

夫が自分のタンスの中がビシッときれいになっていることに

喜んで感動しているのにびっくりした記憶があります。

 

このたたみ方は、ルームメイクでも皆さん感動されます!

 

 

 

 

たたむといえば、私が思い出す我が家の話です。

 

これもたたむとは!母は考えていませんでした(笑)

 

 

 

これまでの記事『たたむ』のカテゴリーもお読みください♪

右矢印『たたむ』

 

 

 

 

引き出しの中が整っていると

本当に気持ちいいです!

以前の私のようにたたみ方にお悩みの方は

ぜひ、安東先生の

【衣類のたたみ方レッスン】に参加してくださいね!

 

 

 *安東英子先生 ZOOMセミナー開催!* 

 

 こちらをクリック下矢印

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加させていただいています。

応援してくださると、うれしいです。

下の写真を「ポチッ」とお願いいたします。

下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

応援クリックありがとうございます!

***

 

大石への『片付けお問合せ・お申込み』はこちら

 
福岡県築上町よりお伺いします
*~* 活動地域 *~*
家 九州全県・山口県 家

家 『 料 金 』はこちら  家

 

 

 

**お知らせ**

 

 ◆中島アドバイザーセミナー開催 

『実家の実家の片付け 親の本音・子の本音』

 

   ~日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ~

 

    新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、

    アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上

    対応させていただきます。

    お客様とアドバイザーの安全を最優先として

    活動してまいりますので今後ともご理解・ご協力のほど

    よろしくお願いいたします。

   

◆安東先生のYouTubeはこちら♪

お片付けも、家づくりの事もヒントがたくさんあります!

チャンネル登録してご覧くださいね。

 

◆安東先生のブログはこちら♪

 

 

申込みをどうしようかな…?とお考えでしたら

まずは問合せしてみてくださいね(^^♪

お電話相談・ZOOM相談もできます。