先日の続きです。

マウンテンハーバーのほかにも

カフェやランチができる場所もあります。

 

この日は シナモンクッキーと珈琲を

マウンティンハーバーで食べていたのに

なんだか お昼が食べたくなって

「SKYARK」に向かいました。

入口にはカフェもあります。

カレーやハッシュドビーフ、飲み物

カレーの種類も豊富で美味しそうです。

 

 

 

 

 

「SKYARK」には「SOUP TOKYO」が 入ったと聞いていたので 

スープを飲もうかと中に・・・

 

こちらのカフェは

ワンちゃんも一緒に食事ができます。

ワンちゃんのご飯もありましたよ~

「信州福味鶏の蒸しささみと温野菜」

「信州福味鶏の蒸しささみと温野菜のスープとご飯」

おやつもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして人間のメニューは

ランチだとスープ2種類とご飯のセットや

カレーとスープのセットもありましたが

先ほどおやつしたばかりでしたので

スープ単品にすることにしました。

もうすでに売り切ればかりで

白玉いる黒ゴマぜんざいにしました。。。!!

あれ・・またしてもおやつになっちゃいました。

 

 

 

 

 

モッチモチの白玉と、

ぷるんとしたあずき 

大満足!!

 

 

 

 

入口にクマちゃん照れ

 

 

 

 

さあ、リフトでヒトトキノ森に出発です。

 

 

 

 

 

 

 

リフトで振り返ると・・・

MTBも一緒に運んでくれるリフトなので

何度も楽しめますね~

 

 

 

 

白馬ヒトトキノモリは五感を心地よく刺激して

樹と人が織りなすひとときを創出空間です。

八方尾根を臨める1100mの高原で

唐松沢氷河や北アルプスや

白馬の町が一望できる場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒトトキノモリのカフェとブランコ

 

 

 

そしてそこには 

鏡面を用いたフォトスポットがあったり

遊び心をくすぐる 様々な遊びができるほか

ハンモックやブランコがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(*´艸`*)卓球台・・?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し山側に下ったところに

展望デッキができていました!

正面が 雪渓なんですね~

来るたびに進化しています。

 

 

 

後をひりかえると

ティーラテとスコーンの専門店

「CHAVTY HAKUBA」があります。

 

 

 

 

 

本格志向のティーラテは

クォリティーの高いウバを利用しています。

この岩岳の近くに自生するクロモジの

オリジナルスコーンもあります。

クロモジは日本で固有種の香木です。

爽快感のあるすっきりとする香りが特徴です。

抗菌、消炎作用もあるのだそうです。

 


前回来たときは 

スコーンとボトルのラテをいただきました。

 

 

 


 

 

 

 

CHABATY HAKUBAのテラス席で

ほっと一息もいいですね~

この店のラベルのボトルを購入して 

ラテを手持ちするのもいいですね。

 

 

 

 

今回はクロモジソフト

結構クロモジ気に入っていて

前回には 麓でクロモジソルトを

買って帰ったほどです。

 

 

 

 

 

 

リフトでゴンドラ乗り場に戻ると

丁度、MTBで降りる所で・・・

 

 

 

 

爽快でしょね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう3時を過ぎていました。

天候は今が一番 アルプスがよく見えていました。

午後になって登ってきたカメラマンさんでしょうか?

「一番いい時にいらっしゃいましたよ^^」



わたしは夕食を作る時間に間に合うように

急いでゴンドラで下りました。

結局

おやつのオンパレードとなってしまいましたね~

まあ、たまには良いかな(*´艸`*)

いい時間を過ごせました・・

 

 

実は ことらでは予約制で

乗馬も楽しめるんですよ~

アルプスの山を前に 乗馬が楽しめるなんて

贅沢ですね~

 

 

乗馬3回目は白馬でしてみたいですね(*^^*)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

是非 岩岳マウンテンリゾートにも

立ち寄ってくださいネ~