今になってチューリップ・・?
4月26日 この日は国営アルプスあづみの公園の
チューリップを見ながら のんびりしようと
長野を出たんですが
途中気になるところがあって
到着したころには 午後一時になっていました。
 
 
 
三時には帰りの途に着かないと
夕方長野には戻れません。
急いで入場して まずは鯉のぼりから写真を撮ります。
 
 
鯉のぼりって・・・昨日のあれです(*^^*)
 
 
 
 
 
 
この公園の水辺は 冬のイルミネーションの時に
メインの会場になる場所です。
 
 
 
冬の夜にはこんな風になります。
数年前のですが・・・よかったら見てくださいネ~

 

 

 

 

春は チューリップ目当てではありますけれど

入口から始まっています!!

 

まずは鯉のぼり、皆さんパチリです。

 

 

 

 

ヤマブキ

 

 

 

 

 

 

 

 

ミツバツツジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユキヤナギ

 

 

 

 

ボケ

 

 

 

春の林を

チューリップの広場に向かって進みます。

すると、この公園ならではの場所・・・

たぶん クララが栽培されているのだと思います。

クララは オオルリシジミの食草です。

オオルリシジミは クララに 産卵するんです。

絶滅危惧種一類のオオルリシジミの保護をしているんです。

 

 

 

 

 

咲いた咲いたチューリプの花が♪

いろいろな色のチューリップがある場所は

楽しい場所です。

 

 

 

 

4月26日ですから・・・

桜、よく残っていてくれましたと言った感じ・・・

桜吹雪です。

 

 

 

 

チューリップの川が続きます。

 

 

 

 

 

鯉のぼりも泳ぐ憩いの居るがたくさんあって

皆さんそれぞれの時を楽しんでいました。

 

わたしもその予定でしたが

ここに来る前に

道草したので 帰りの時間が迫ります。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の 写真はソフトに撮っていますよ~

今までチューリップはシャープでしたが

ちょっぴり違うテイストに・・

 

 

 

 

ほんのりピンク

可愛いですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もチューリップ総選挙やっていました!!

続く・・・

 

最後まで見ていただきありがとうございます(*^^*)