リカちゃん人形

好きだったって方、いらっしゃいますか?

可愛い洋服、たくさん持っていたなんて方も多いのでは・・・

 

の本文化財団主催の文化服装学院の学生さん対象に

「リカちゃんドレスデザインコンテスト」が開催されて

選ばれた8名が実際に制作。

「しあわせのリカちゃん展」として須坂で展示されました。

テーマは須坂の特産品である「ブドウ」「りんご」

 

 

 

 

「りんごの皮むき」

りんごの皮がむけているのをイメージした作品

一見して分かる インパクトたっぷりな感じ・・・!

 

 

 

 

「お母さんのリンゴ」

幼い頃に母親が向いてくれたりんごを思い出し

その時にくるりと巻いた皮

りんごのウサギ

市松模様やスタライプ模様を

可愛いフリフリの似あう リカちゃん服にデザイン。

思い出がデザインにつながるって

この学生さんの感性、素敵ですね~

 

 

 

「ブドウ園のドレス」

農園でのブドウをイメージしたデザイン

ブドウの葉を連想させるレースと

ブドウの房をイメージしたビーズのスモッキング

スカートは ブドウの袋掛けからイメージ。

農園のイメージがキュートに!

 

 

 

 

「ブドウの果汁滲むワンピース」

ブドウのカラーと形を意識して

フレッシュでポップなイメージに

優しさも感じる葡萄デザイン!

 
 
 

りんごの甘さをロリータに

りんごの蜜やみずみずしさを服飾で表現

形でなく

りんごの蜜とみずみずしさのイメージを

デザインにするなんて凄い!

 

 

 

「fruit dream」

須坂は製糸業の盛んな町でした。

そこで和洋折衷の自由なファッションを中心に

葡萄りんごを幾何学模様のテキスタイルとして取り入れています

製糸業に芽を付けて着物風のデザインに

デザインのヒントもそれぞれです。

 

 

 

「フレッシュ」

ナガノパープルとクィーンルージュをイメージして
はじけるようなフレッシュさをスカートに
味わいの上品さを見ごろのデザイン

見ただけで葡萄とわかるキュートなデザインで

しかも デザイン画と瓜二つ!

デザインが通りに仕上げるのって凄い!

 

 

 

 

「葡萄と夜桜」

地元の学生さんが葡萄と地元臥龍公園の夜桜をイメージした作品

竜が池の色をベースに、ブドウと夜桜の色 弁天島の赤をリボンに

スカートには葡萄の飾りをあしらっています。

統一された色が上品!

 

 

 

どれも可愛い!!

デザイン画も展示されていて

とっても丁寧で自由で

どれも もちろん とても素晴らしかったです。

考え方がみんな違って

テーマが「りんごとぶどう」と同じでも

考えが違って

個性って素敵だなと 改めて思いました。

 

そして、服飾に携わるプロの卵さんの

才能にほれ込みました。

 

一方でデザインが通りに作ることの

難しさも感じました。

 

作品は文化服装学院の

アパレルデザイン科、服装科、服飾専攻科

Ⅱ部服装科、ファッション工科基礎科の生徒さんのものです。

 

服飾系の学科に触れて

いろいろあるんだなと

そこもビックリでした。

 

 

最後までありがとうございます^^

まだまだ雪降る長野より!

(撮った写真が暗くなってしまったので

お借りしています)