前回の続き・・・です。

八方池から八方山荘に戻ってきました。

アルペンラインで八方池山荘に向かうと

第一ケルンより高い場所に到着すします。

 

この日は思ったよりも天気が悪くて早めに下りてきたので

第一ケルンまで行ってみようと

八方池山荘の横を下ってみました。

 

 

その時 私は 数年前に、

第一ケルンでキャンパスを広げていた方がいた

光景を思い出していました。

 

 

 

 

 

第一ケルンは 紅葉の真っただ中にありました。

そして・・・後ろには、ネガの方面からも見える山々

わたしが登ってきた山々が並んでいました。

 

 

 

第一ケルンです。

ここからくねくねと下って行くと

鎌池湿原まで歩いて下ることができます。

この間 お話した通り

黒菱駐車場からだとリフトひとつで鎌池湿原まで上がれるので

手軽で懐に優しいんです。

時間があったら少し歩いて見るのもおすすめです。

 

 

 

 

そして八方山荘の裏側には

以前から、気になっていた場所がありました。

登山道の裏側に 多分晴れていると眺望がいい場所!!

いつも、沢山の方が座ってのんびりとしていました。

この日はそこに行ってみることに・・・

中のよさそうなご夫婦がいました。

コッヘルで昼食を下みたい^^

 

 

 

 

 

笑顔が素敵なご夫婦!!

いつの桃にいらしているのかと

『こちらはいい場所ですね^^』と話しかけてみたところ

広島からいらしたのだそうです。

そして青森に向かうのだそうです。

車中泊をしながら 北に向かい

紅葉と共に 戻ってくるのだそうです。

素敵ですね~

桜の頃、できなかった「桜前線と共に北上」を

逆にするのだそうです。

 

 

ワンダーフォーゲル部だったご主人と

お二人で60歳くらいから山に登られたのだそうですが

もう、無理せずに こうしてリフトやゴンドラを使って

山岳を満喫しているのだそうです。

ちなみに、この後は鳥海山に行くと言っていらっしゃいました。

 

 

 

 

『素晴らしいですね~』

「あなたなら、これから、無理な計画をせず登れば

どこにだってのぼれますよ~」と

最近 もっと早く山に登ればよかった・・・

もう そうは登れないと あきらめムードだった私は

元気をいただいた思いでした。

この素敵なご夫婦の笑顔もずっと忘れないんだろうなと思います。

 

 

ひとときの山での出会い、旅先での出会いは

いつまでたっても忘れないものです。

 

 

 

 

ご夫婦と別れて八方池山荘に戻ると

今まで見えていなかった五竜方面が少し明るくなってきていました。

 

 

 

そしてここでお決まりのアイス。。。。

寒いかったんですけれどね~美味しかったです(*^^*)

ブルーベリーのミックス!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌池湿原では 作業が行われていました。

リフトの下でも背丈ほどになった下草を刈っていました。

ウインターシーズンの準備は着々と進んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリーンシーズンのゴンドラやリフトは

八方アルペンラインは11月5日まで

栂池は10月22日まで

五竜植物園10月22日まで

岩岳は11月12日までです。

何方も三段紅葉も楽しめる季節ですよ~

 

あ・・・特に栂池は急いだほうがいいかもです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。