9月に息子が移植後1年目の検査(これは1泊入院)しました。



息子のおなかの右下に取り付けた、もと私の左の腎臓さんの細胞の1部を取っての検査でした爆笑



プロフィールにも書きましたが、私、尿たんぱくとかは出たことがないですが永年、ずーっと潜血🩸が+2とか+3なんです。



お医者さん方🏥👨🏻‍⚕️が話あって下さって、「永年、潜血🩸の他に異常がみられないタイプなら、おそらく移植しても大丈夫」と判断して下さいました。



もちろん、それでも自分で良く考えて、ドナーになりましたニコニコ



え?そこ、細胞とったりして、精密検査しないで腎臓あげちゃったのキョロキョロ???と思う方が多いと思うのですが。



お医者さん達いわく。

「このくらいの状態だと細胞とっての検査をできる理由がない」のだそうで。



息子の彼女(今はお嫁さん)のお腹に赤ちゃん立ち上がるが、という事で悩む余地がなかったというか💦




という訳で、移植へGOびっくりマーク




移植から1年たって、(もと)私の左の腎臓が精密検査されました笑い泣き笑い泣き笑い泣き





でも内心、私は「病気っぽい腎臓を息子にあげたのだ」と思っていましたし、残った右の腎臓も何か病気なんだ、と思っていましたうーんうーんうーん


 


 

 



最近になって、息子から「結果でたよー!」と連絡がきて。





結論。。。




移植した腎臓はIgA腎症とかもなく潜血の原因は不明ですが「全くの正常」ですと。





ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりビックリマークビックリマークビックリマーク






自分の事ながら、人の思い込みってすごいですねウシシウシシウシシ





体に良いものを食べようって、まず、畑かりる事からスタート。

⇒(ほぼ荒地だった場所を開墾ꉂ🤣𐤔)。


農薬をなるべく使わずに野菜育てて爆笑


 



少しでも良い腎臓を渡せるよう、運動、食べ物に気をつけて、尿潜血以外は、血液検査などは見た事無いくらい、良い値になって、生活も規則正しくなりました笑い泣き



おかげさまで、「健康生活」を送れるようになりました(笑)

(これは多分、続けて行かれる⋯⋯⋯でしょう口笛笑い泣き)



とりあえず、最近は近くの自然公園とかも歩いてみてます。

(これは続かないかも口笛笑い泣き)





秋の自然公園はとても綺麗ですおねがい