【アチャー禅タロット】8/19 ひと月の仕事のアドバイス | 酒井えこ「心が納得してホッとするタロットカウンセリング」

酒井えこ「心が納得してホッとするタロットカウンセリング」

いろいろある人生の中で、少しでもホッとできる情報を発信したり、心理セッションを提供してます。
「ペットからの伝言」でペットと飼い主の橋渡しをしてます。

こんばんはハート
 
 
愛の源からあなたらしく生きていくためのタロット鑑定をしている
タロット鑑定士の酒井えこです。
 
 
アチャータロットや心理カウンセリング、アカシックレコードリーディングをしています。
タロットだけ、アカシックだけでも受け付けてます!
あなたの未来をハッピー
 
 
 
 
それから、LINE@にご登録くださった方には
水曜日に、マルセイユタロットの1週間のお告げをお届けしますので、
是非ご登録くださいね。

友だち追加

 
 
私のセッションのメニューを書いています。
 
私がセッションを始めたのは
人間関係、特に親との関係に悩んでいたり
仕事で悩み、苦しんでいる人のために
本当に効果のあるセッションを届けたい
と思ったからでした。
 
私も病院に紹介してもらった心理カウンセリングも受けたことがあります。
否定はされませんでしたけれど
受け入れてもらっている気持ちでもなく
苦しい気持ちは変わることがなかったです。
 
傾聴に加えて、心の傷を癒す「心理ワーク」があれば
悲しみや怒りの感情を出して
悩みに向かっていくことが出来ただろうと
 
心理カウンセリングを学んだ今は、そう思います。
 
男性は特に社会から必要とされない無力感には耐えられない人が多いかもしれないですが
私も、退職した時は、同じような気持ちになっていました。
あんなに、誠心誠意仕事をしていたのに見捨てられたと、
全てが虚しく感じ、辛かったことを、思い出します。
 
それから、心理カウンセリングを受け続けていたこともありますが
時間が経って
「そんなこともあったなあ」と思えるようになり
 
今は
「あの時に仕事を辞めたから、私は命拾いしたんだ。」と思っています。
 
 
鬱になる人は、正義感が強くて、
困っている人のために、何とかしたいと思う人です。
 
 
でもね、最近思うんです。
 
みんな、自分が正しいと思って生きているわけで
人のものを取ったり、危害を加えたり、それによって迷惑をかけないなら
お互いに、その正しさを、そんな考え方もあるんだなあって思えばいいんじゃないかと思うんです。
 
「あの人は仕事をしない!」って言っていた人がいました。
分からないのにやったことを、尻ぬぐいして迷惑をかけられていました。
 
いつも残業している人に、あの人を見習って仕事をしたらいいよと言ったこともあります。
 
残業していないと、落ち着かない状態になっているんでしょうけれど
仕事に自分の全てをささげるような生き方は、人生の一時期しかできません。
ずっとそういう生き方をしていくなら、心に無理がかかり、鬱状態になったりします。
 
仕事は、大事です。
生きがいも
生活のための糧も生みます。
 
でも、仕事でしかないです。
 
「こんな私はだめだ。」
 
そう自分に何度も何度も言い続けて
誰かを恨んで、
自分の人生の責任を他人に押し付けて
自滅していくんです。
 
 
そこから抜け出すには、どうしたらいいか考えてほしいのです。
 
 
 
 
 
アチャータロットのカードを選んでくれたみなさん
 
大変お待たせしましたハート
 
さて、ひと月の仕事のアドバイスはどんなでしょうか。
 

 

早速ひっくり返しますよ!

 
じゃーん!
 
 
 
 

 

では、パンダのカードから発表です。
 
 

「理解」

 

一緒に飛んでみようと誘われているのに、不安で飛び立つことが出来ないでいます。

扉は開いていますし、グレーの鳥かごに実体がありません。

かごの中は安全です。飛び立つと、自由があります。

どちらを選びますか?

 

転職をしようとしているのかもしれないですね。

あるいは、今までやったことのない分野の仕事をしようとしているのかもしれないですね。

 

鳥かごがないんですよ。

じゃあ、なぜそこにとどまり続けているんでしょう。

安全だと思っているからじゃないでしょうか。

 

仲間が呼びに来ているのに

飛び立てない。

 

楽しそうな仲間がいるのに

仲間に入れないんじゃないかとか

心配しているんじゃないですか?

 

飛び立つと自由があるんですよ!

あなたは、どうする?どうしたい?

 

 

次は、ワンコのカードです。

 

 

「比較」

 

今、人にどう思われているのか、気になっているんじゃないですか?

比較して、自分の方が悪いと思っているんじゃないですか?

松と竹に優劣はないのです。

自分がどう感じているかより、相手からどう思われているかの方が、気になってないですか?

比較するのをやめて、ただ現実を見てみましょう。

 

比較して、解決することはないんじゃないかなあ。

だって、松は松、竹は竹で、まったく違います。

松が、もっと肌が滑らかで、節が欲しい

竹だって、もっと幹が太くなって、枝を張ってたくましくなりたい

そんな、松と竹はないですよね。

 

竹なのに松で、松なのに竹なんて、びっくりです。

 

竹は竹、松は松として生きていくのが一番いいです。

 

自分を否定しないで、生きていく時に、あなたの力が発揮されますよ。

 

 

最後は、ロバのカードです。

 

 

「トラベリング」

 

このカードの下の方にゴマのようにある人影があなたです。ゴールなど気にしてません。

一歩一歩の歩みを大切にしているのです。

今は、動きと変化の時期になっているようです。

それは、場所の移動などの物理的なことかもしれませんし、在り方の変化などの内なる動きなのかもしれません。

どちらにしても、進むのは簡単で、冒険して、成長していくことになります。

新しい物に対して、開き受け入れていくことを、心がけてみてください。

 

仕事で変化がある時なんですね。

開いて、受け入れるときに、物事が進んでいきますよ。

 

 

いかがでしたか?

ピンときた言葉はありましたか?

 

 

私は、パンダの「理解」でした。

 

この罠にいつもハマります。

何でもないことなのに、勝手に問題を作って、今ここに留まるのが一番幸せだと結論づけることです。

 

まあ、何も起こらないこともあるんですが、

留まっていることで、自分のやる気がなくなることがありました。

そして、誰もいなくなってしまうこともありました。

 

呼びに来てくれる仲間がいるなら

わだかまりを捨てて

行ってみるといいです。

 

このカードが出たということは

そういう仲間がいるということですよ。

 

仲間に会いたいです!

会いに行こう!

 


「自分の内側の声をしっかりと聞く」

 

とっても大事なことですから、皆さんもいろんな場面で、

「私はどうしたいのか?」と自分の心に聞いてくださいね。

 

 

アチャータロットのアドバイスは、幸せになるためのアドバイスです。

今不幸に見えることも、時が立つと、あの出来事には意味があったんだと分かります。

 

アチャー禅タロットは、

自分と向き合い

本当はどうしたいのか

心の整理をしながら引きます。

そしてカードと向き合いながら

自分の直感にしたがって、

自由に思うように生きていくための鑑定です。

 

今はピンと来なくても、来週月曜日までに、ピンと来るようになるかもしれません。

その時はあなたが決めています。

 

感想などありましたら、コメント下さいね。

 

 

幸せな私を生きるタロットカウンセリングについては、こちら

 
タロットカウンセリングのお申し込みはこちら