空席のおしらせ | 日本習字教育財団 上海支部

日本習字教育財団 上海支部

上海で活動を始めて11年目の日本式書道教室のブログです。
お知らせ、教室の様子、上海の教育事情、子ども達を取り巻く環境、書道史豆知識などについて書く予定です。

上海で日本式書道教室を運営しています塩野です。

 

Wechatや上海ジャピオン(フリーペーパー)に広告を掲載しているので、

こちらのブログへの掲載がおろそかになりました。

前回の掲載が去年の7月のようですね‥‥(;^_^A  

 

上海へ戻られる駐在員家族も少しずつふえているようで、毎日こちらへの閲覧が多くあるようですので、

不定期ですが、アップして参ります。

 

現在、教室は順調に運営されています。

クラスはどれもほぼ満席ですが、学期末に伴い空席が出る模様ですので、以下お知らせ致します。

新規開講以外は、どのクラスも若干名の空席ですので、お早めにお問い合わせまたは体験予約をお願い申し上げます。

先着順に承りますので、満席になりましたらどうぞご容赦くださいませ。

 

虹橋豪苑教室   *土曜日10時~11時、11時~12時(硬筆のみ) 10時~11時半(硬筆・毛筆の両方を指導)

            *日曜日10時~11時半(硬筆・毛筆の両方を指導)

            *日曜日15時~17時(中学生以上、大人のペン字・毛筆)

            

            *新規開講予定・・・日曜日13時半~15時(硬筆のみ・硬筆と毛筆どちらでも受講可能) 募集6名

 

古北強生花苑教室  木曜日16時半~17時半(硬筆のみ)

              木曜日16時半~18時(硬筆・毛筆の両方を指導)

 

 

<ご受講をご考慮されている方へのお願い>

当教室は、香害について意識高めです。

昨今の日系洗剤に多く含まれる抗菌剤や、香りが長持ちあるいは強い香りの柔軟剤、ファブリーズ等の消臭剤を使用した衣服で教室に入ることはご遠慮いただいております。

 

講師である私は、これらの製品を使用した衣服の方が一人でもいらっしゃると、途端に耳鳴り・頭痛・皮膚のかゆみ・気分が悪くなり指導に支障が出ます。

その為、この件に関してご理解とご協力ただける方のお問い合わせを、心から歓迎申し上げます。

 

*抗菌剤に含まれる物質の中には、その化学式が農薬と似ているものもあり、人間への害が生じるとの報告もあります。