キレイ庵の『着付け+茶道ベーシックコース』募集中です♪ | 京都の着付け教室&着物ショップ@愉快なキレイ庵の仲間達ストーリー

京都の着付け教室&着物ショップ@愉快なキレイ庵の仲間達ストーリー

京都の四条烏丸すぐにある【着付け教室&着物ショップ】の☆kyofuキレイ庵です☆ショップ情報や、レッスン情報、お店の日常などつぶやいてます☆
一言メッセージ:『レッスン随時☆受付中デス♪』

ライン2〆カジュアルな着物の着方+茶道の基礎をマスターするコースのご案内です

ライン2〆

【随時スタート・希望日受講(着付け)+日程調整(茶道)】
着付+茶道ベーシックコース~着物も茶道も、よくばるあなたに~
(3名までの少人数制・着れる保証の『アフターケア授業』で安心)                  
         




【着付+茶道ベーシックコース】レッスンの流れ




このコースでは、カジュアル~セミフォーマルまで幅広いシーンで使える、もっともベーシックな帯結びである『一重のお太鼓結び』をマスターします。また、最近では浴衣のみならずカジュアル着物でも

活躍する『浴衣の帯の変わり結びをタイプの違う3種類の中から1つをチョイスして』マスター

実技を中心に、着物の種類や組合せ方、TPOや着物マナーまで基礎的な着物の知識もお話いたします。


さらに茶道レッスンでは、いただき方からお茶をたてるに至るまで学び、その後、着物姿でふすまの開け閉め・立ち方、座り方などの着物姿での所作も学びます。最終的には自分で着物姿に着替え、順番に役割を変えながら実際のお茶会形式でレッスンします。初歩の初歩ですが、毎回のおいしいお茶菓子を楽しみながら、実際は奥の深い茶道の基本がマスターできます。正座に弱い方も大丈夫。
足に座布団を挟んでの受講もOK。足がしびれたときは・・・一瞬でしびれをとる裏ワザも教えます。



第1回  まずは、きものに集中


     まずは着物を着るのに必要な手順をひとつひとつ丁寧に実践し説明しながら、やっ
     てみます。 キレイで楽に着るためには、いくつかのポイントがあって、
     動作や小物にもそれぞれの
意味があり、根本的に理解して反復練習していきます。
     着物や長襦袢、小物の片づけも習います。


第2回  浴衣の帯をきものに巻いてみる



     毎回の着物の着方チェック、そのあとは、いよいよ・・・ 
     浴衣でなじみのある半幅帯。カジュアル着物用はしっかりしていて長さもあり
     飾り結びに向いています。基本の『お文庫結び』『大人っぽい貝の口』
     ふんわり盛ってボリュームのある『揺れリボン』この3種類の中からお好みで
     マスターいただけます。
     

第3回  浴衣の帯を巻いてみる 完成・着物の知識やマナー


     着物の着方や、前回習った半幅帯の飾り結びを完成させます。
     いよいよ次回から始まる『一重のお太鼓結び』の練習に備え
     そのための準備も習っておきます。
     さらには、まずは知っておいていただきたい着物の基本知識や
     立ち居振る舞いやトイレの仕方といったマナーまで学びます。
     

第4回   一重のお太鼓結びに挑戦!その1 


     コースの最難関『お太鼓結び』レッスンの初回に挑戦です。
     初めての背中での動作で大変ですが、段階ごとに講師のトルソー
     での説明や実際に一緒に巻いての説明でわかりやすくレッスン。
     ここを乗り越えれば霧が晴れ、憧れの着物姿にあと一歩です。
     

第5回   一重のお太鼓結びに挑戦 その2  

     
     講師のチェックを受けながら、『頭でわかっているだけの状態』から
     『実際に自分でうまくできる状態』にまで高めます。
     着付レッスンの終了です。不安な方には格安~無料で受講できる
     『アフターケア授業』によりセーフティーネットを張ってフォローしています。


第6回   お洋服での茶道レッスン  その1  


     まずは、お洋服のまま所作や立ち居振る舞い、茶道の基本手順を学びます。
     『割り稽古』と呼ばれる、段階ごとに区切ったお稽古で、ひとつひとつ丁寧に
     実践しながらマスターしていただきます。毎回、お茶をたててお茶菓子も
     いただく。これもレッスンの楽しみです。



第7回   お洋服での茶道レッスン  その2  


     『割り稽古』は進みます。お茶をいただく側~たてる側まで練習。
     『割り稽古』がだんだん一つにつながってきます。
     茶会の大きな流れが把握できたら・・・見えてくるんです。日本人の
     繊細な精神性が。



第8回   お着物姿での茶道レッスン  その1  


     一通り茶道の基本を学んだら、いよいよ実践。
     まずは着物に着替えて、浴衣の帯の復習。
     そのあとは、順番で『たてる人』『いただく人』を交代しながら
     お茶会形式で通しやってみます。



第9回   お着物姿での茶道レッスン  その2  


     いよいよ最後のレッスン。着物に着替えたら、今度はお太鼓結びの
     復習。そして前回同様に、交代しながらお茶会形式で実戦練習。
     ここはまだまだ茶道の入り口。もっと茶道を習いたい方は、茶道教室へ。
     着付けを習いたい方は、当店の『上級コース』へ進級してください。     




◆期間:全9回 約3ヵ月間 1回120分


◆担当講師:ベーシック講師としてキャリアが豊富な脇阪先生、茶道(裏千家)と着付W資格保持講師


◆料金:38,000円(テキスト代・お茶菓子代・お道具一式レンタル代込)