つけペンで創作 | 神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

・初心者の方から上級者の方まで、お一人お一人丁寧にご指導します。
・お悩みに寄り添います。
・楽しく、効果的に練習できる方法をご提案します

「古今和歌集」の歌をつけペンで書きました。

「夕月夜 おぼつかなきを 玉櫛笥 ふたみの浦は あけてこそ見め」(「古今和歌集417番 藤原兼輔」)

 

「高野切第一種」など、写本によっては、「おぼつかなき」となっているものもあります。

 

ふたみの浦は、明石市の二見かと思っていたのですが、「新潮日本古典集成 古今和歌集」には、城崎温泉のあたりか、と書かれていました。

あたり、と書かれているので、確証はないのかもしれませんが。

 

この歌の詞書(ことばがき・歌の説明)には、但馬国に湯治に行ったときに詠まれた歌だと書かれています。

もしこの「ふたみの浦」が城崎温泉付近だとしたら、城崎温泉は平安時代にはあったということかと。

城崎温泉の歴史を調べてみましたら、720年に温泉が湧き出たと書かれていました。

ほぉぉぉ~。歴史がありますねぇ。

 

意味:夕方の月が出て、あたりはぼんやり暗くなってきた。美しい櫛笥(くしげ)の箱は、「ふた」と「み」を開けてみるというのにちなんで、有名なふたみの浦も、夜が明けてから見物することにしよう。

(「新潮日本古典集成 古今和歌集」より)