【毛筆書写検定】1級第1問の赤松的チェックリスト! | 神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

・初心者の方から上級者の方まで、お一人お一人丁寧にご指導します。
・お悩みに寄り添います。
・楽しく、効果的に練習できる方法をご提案します

毛筆書写検定1級第1問の、チェックリストです。

 

書いた作品を見ながらチェックしてみてください♪

 

 

 

赤松的チェックリスト

 

□楷行草の大きさが適正で、よくそろっているか

 

書き出しバラバラ、大きさバラバラでは、以下がどんなにできていても、作品としての見た目が悪くなります。大きく書く字、小さく書く字なども理解して字の大きさを整えましょう。

 

 

□余白などを考え、体裁よく配置されているか

 

上の、字の大きさともリンクしますが、半紙いっぱいいっぱいに字が広がって余白がほとんどなかったり、逆に字が小さくなりすぎて余白が目立ったりしていると、見栄えがよくありません。上下左右の余白をどれくらい空けるか、あらかじめ確認して決めておくといいです。


上の2つを意識することで、スッと合格された方もいらっしゃいます。

 

 

□字に強弱はついているか

 

昔、講習会で言われたことです。

「あなたの字、もう少し強弱をつけるといいですよ」と。

自分ではつけていたつもりなのですが、つもり、から脱却できたのは、それからずいぶん後でした。

「つもり」からの脱却は、指摘を受けても実に難しいものだと痛感します。

 

 

□草書は、書き慣れているか

 

書き慣れてくると、緩急ついてきます。

線に迷いがあると、ぎこちなくなります。

 

 

□筆づかいは正しいか

 

楷書の筆づかいは正しいでしょうか。

行書の筆づかいが、楷書と同様になっていないでしょうか。筆の入り方は正しいでしょうか。

 

 

□形よく書かれているか

 

字形は、自己流から脱却しないと上達しません。

表向きには、「自分の字を変えたい!」と言っていても、自分はこの字形が好きだから、絶対変えたくない!というのが自分の気づかないところで根付いていたりします。多少の差こそあれ、これは誰しもあると思います。

そこから脱するには、慣れないこと、新しいことを楽しめる感覚を持ちながら、それらに素直になって練習することです。

 

 

□ハネやハライなどの書き方を心得ているか

 

筆づかいの項目と似たような感じにはなりますが、ハネハライを基礎の基礎から確認し、習得しましょう。

 

 

□鍛錬を繰り返し行っているか

 

一番時間がかかるのはここです。

いくら何かを整えようとも、どうしても出てしまうのが、鍛錬の差です。

これは自分の目では分かりづらいものです。

臨書がおすすめです。


 

 

他にもあると思いますが、今ぱっと思いつくのをあげてみました。

自己添削の際に、ぜひチェックしてみてください。

ちなみに、これは硬筆書写検定1級(準1級)第2問のチェックリストとしても応用できます。

参考にしてみてくださいね。