【長文】言葉の力と書道 | 神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

・初心者の方から上級者の方まで、お一人お一人丁寧にご指導します。
・お悩みに寄り添います。
・楽しく、効果的に練習できる方法をご提案します

競書の課題です。






自分の考えた文章でもなく、

自分の選んだ文章でもない。



だからこそ、字の練習に集中できる。




というメリットはありますが、


どうせなら、自分の好きな文章や自分の言葉が書きたいなぁと思ったり。







モヤモヤと思うこと。

そして、そこから気づいたことなど。




今日はそれを書きます。






ちょっと長くなりますよ~。







私は、リンキンパークとニルバーナが大好きです。


リンキンパークを初めて聴いたとき、かっこいい~っ!と単純に思っただけなのですが…




かっこいい~だけで終わらなかったのは、


歌っている内容にも、心が共鳴したからです。




「やかましい」と家族に言われますが、私はそのやかましさを聴いているのではなく、心を聴いているので、スーッと音楽が入ってきます。



↓やかましくない曲も。






ニルバーナも…


その心に惹かれます。





この曲がくだらなくて好きです。

(もう一度、高校?嫌だなぁ。)





では、どうしてそんなに惹かれるか。






リンキンパークにしろ、ニルバーナにしろ…



言葉にエネルギーを感じるからです。




けんかでも売るようなことを、ネガティブ全開な気持ちを、本当の気持ちをぶつけてきます。




言いたいことを、言っている、というか。






そういうところに惹かれるなぁ。



尾崎豊さんが、オーディションを受けるとき(?だったか忘れましたが)自分の思いを、ノートにびっしり書いたものを持っていたそうなのですが、それを見た方が、「この子は、言いたいことがたくさんあるのだろう」と思って、目にとめたとか、そんな話を聞いたことがあります。



言いたいことが先にあって、音楽で表現しているという感じですかね。




洋楽などは、特に、フィーリングで聴くことが多いです。

聞き取れないですし(←元英語教師、しっかりして~)。


聞き取れないけれど、好き、みたいな。



しかし、何か特別に気になる場合は、ネットで調べます。

この人のエネルギーすごいけれど、一体何が言いたいんだろうと思ってね。



そして…調べて、歌詞を読むのですが、


言葉にまでエネルギーを感じるものって、そう簡単には出会えない。


しかし、出会えたときには、何を言っているのか分からずフィーリングで聴いていたときよりも、何千倍も、楽しくなるのです。



音楽といえど、言葉を使っている以上、言葉の力は大事だなぁと思います。






では、書道ではどうか。



洋楽をフィーリングで聴くのと同じで、書作品をフィーリングで見ることも多いのではないかと思います。


それはそれで、そういう見方ですね。


見る人に解釈を任せる、ということもあるだろうし…


自分の言葉を使わなくても、伝わるものがあればいい、というものあるだろうと思います。




ただ、



言葉を書いている以上、言葉を無視することはできないような。





曲を作る人がいて、歌詞を書く人がいて、歌う人がいる、という分業は、歌謡曲の世界では、当たり前のことかもしれませんが…





書道でも、例えば詩を書く人、それを文字にする人、という分業ではなく、



一人の人が、その作品すべてに自分を表している(つまり、自分の言葉を自分の字で書いている)と面白いだろうなぁと思います。








書道の資質を磨き、専門性を高めていきたいのは、言うまでもありません。




では、



その字で、



「何を書くか。どんな言葉を書くか」



というところ。





誰かが考えた言葉や文章を、美しい文字で書いて、心まで表現できるか。



そこに挑戦するか…?





書きたい言葉、言いたいことがあって、書道を始めたわけではない私。




音楽という手段を通して、言いたいことを言っているミュージシャンに感銘を受け…


書道という手段を通して、言いたいことを言ってみるのも面白いかも、と思っています。









さて、何を書きますか?







【余談】





今日の記事に関連して、自分で俳句や短歌を作れば楽しいのではないかと思っています。





そう思ったタイミングで…


小四息子が、ちょうどいま、国語で短歌や俳句を勉強している。



さらに。


昨日の書道教室で…生徒さんが、


「負けるな一茶…」の俳句を、レッスン中につぶやく、という偶然。


私なんて、書道を始めるまで、その俳句知らなったよ。



ということで、俳句・短歌の創作に関して、思ったことがあるので、それはまた書きます(え?興味ないって?笑)