やーーーーーっと「ジッパーズ・ハリス」がほぼ日ストアから届きましたー!
今年は「ほぼ日WEEKS」を使用していたオットが
来年は「ほぼ日手帳オリジナル」を使いたい!と言いだしたので、
ほぼ日ストアで好きなカバーを選んでもらい注文しました。

ストアでは「ハリス赤系」が人気だったようですが、
中々どうして青系もカッコイイではないですか(b^-゜)

背の部分が革になっていて、良いアクセントになっています。

内側ですが、手帳カバーというよりは小物入れのような雰囲気ですが、
ほぼ日らしく2本のしおりも付いています。
実は私も、このジッパーズ・ハリス青系に食指が動きました。
手帳カバーとしてというよりは、小物入れやペンケースとして欲しいかな?と思いました。
でも、ペンケースにしては、ややお高い(苦笑)。
それで断念しました。
私の「仕事用ほぼ日」もそうなのですが、
オットも細々と手帳に記入するタイプではないので、
ジッパーズだと使いにくいと感じるかも知れないし、ハリスツイードだから夏場は暑苦しい。
ということで、こちらのカバーを保険に選んでみました。

「ドット012」です。
この水玉には懐かしさがあるのです。
むかしむかし(笑)、まだ「DCブランド」という呼び名が全盛であった頃に、
その頂点のひとつであった「コム・デ・ギャルソン」がありました。
当時のオットと私もギャルソンが好きで、良く着ていました。
ギャルソンでは水玉といえばプリントではなくて「抜染」という手法をとったものでした。
抜染の水玉は色を抜いているので、
白というよりは生成りからベージュに近い色合いになります。
そんなことを思い出させてくれる「ドット012」。
そいういえば、昔の糸井さんも良く着られていましたっけね( ´艸`)
話が逸れましたが、このカバーだったらビジネスでも使えるでしょうし、
カバンの中に入れていても色合いが邪魔にならないだろうし(笑)。。。
そうそう、オットにもほぼ日仕様のペンとして
「Dr.グリップ」の4+1にスタイルフィットの替芯を入れました。
オットの希望でブラック・ブルーブラック・レッドは0.5、ブラックの0.28を入れました。

さ~て、オットはどんな使い方をするのでしょうか~?(*^艸^)
ほぼ日手帳は、細々と書くヒトにも、殴り書きのヒトにも、無地が多いヒトにも
やさしく懐の深い手帳なので、
どのように1年を共にするのかが、とても楽しみです(*^.^*)
ブログランキングに参加しています。
ポチっとして下さると嬉しいですm(u_u)m

猫ブログ メインクーン

猫ブログ 猫 ブリーダー