今朝もピンクと黄色に澱んだ空の色でした。
17日09時23分 茨城県南部(北緯36.1度、東経139.8度、深さ約80km)M4.4 震度4
震度の大きかった地域にお住まいの皆さま、お怪我はございませんでしたでしょうか?
日本に生まれ住まう者としては、ゆらゆら揺れる度に驚く訳にはいかないのですが、
それでも油断し切っている時には、ちょっとビビリますよね。
揺れた時の私は、我が家の女王様(ぶたまん母)とコロコロしていたので、
地鳴りが聞こえた時には本当に驚きました(@_@)
17日01時11分 宮城県沖(北緯38.4度、東経142.2度、深さ約30km)M4.2 震度2
17日04時26分 福島県沖(北緯37.3度、東経141.2度、深さ約30km)M3.7 震度2
17日04時35分 岩手県沖(北緯40.2度、東経142.4度、深さ約30km) M5.4震度3
17日10時21分 福島県沖(北緯37.2度、東経141.1度、深さ約30km)M3.3 震度1
17日10時21分 岩手県沖(北緯39.1度、東経142.4度、深さ約30km)M3.4 震度1
17日10時51分 茨城県南部(北緯36.2度、東経140.0度、深さ約70km)M3.7 震度2
17日11時26分 岩手県沖(北緯39.2度、東経142.4度、深さ約30km)M4.5 震度2
17日12時05分 宮城県沖(北緯38.4度、東経142.2度、深さ約40km)M5.2 震度4
17日12時14分 宮城県沖(北緯38.4度、東経142.2度、深さ約40km)M4.6 震度3
あのような地鳴りが、揺れが、否応なしに襲ってくる日常を過ごされている被災地の方々・・・、
その心中を慮るとあまりあります。
1日も早く収束してくれることを心から願ってやみません。
国土地理院が全国に展開しているGPS連続観測網の観測結果から求めた
平成23年6月下旬から平成23年7月下旬の1ヶ月間の地殻変動を表したものがあります。
平成23年3月11日の東北地方太平洋沖地震後の余効変動が東日本の広い範囲で見られ、
また、この期間中に発生した地震のうち7月10日の三陸沖の地震に伴うごくわずかな地殻変動が見られるそうです。
7月の全国の地殻変動の概況図はこちらからどうぞ。
国土地理院のHPはこちらからどうぞ。
これだけの有感・無感地震が起きているのだから、と理解はしていても・・・・・本当に動いていますよね。
恐らく、まだまだ動き続けるでしょう・・・。
私を含めてですが、人間は弱いものなので地震は怖いです。恐ろしいです。
感情的になるよりは、こうして参考になりそうなデータを探したり、
見たりして見るのも良いかも知れません。
本当は地震以外のことを書きたかったのですが、それは次回に~(b^-゜)
ブログランキングに参加しています。
ポチっとして下さると嬉しいですm(u_u)m

猫ブログ メインクーン

猫ブログ 猫 ブリーダー