昨日の「満月大潮トリガー」。
懸念していた通り、15日21時01分頃 茨城県南部 M5.5 震度5弱 の発震がありました。
皆さまは大丈夫でいらっしゃいましたでしょうか?
3月11日以降、毎日報道される被災地の状況に、一種の集団ヒステリー状態になって
「いつ地震がくるのか?」
「予知している人がいるのか?」
と恐怖から藁をも掴む心境になり、有名体感者さま方のブログにアクセスが集中したり、
その予測が外れるとクレームのコメントを入れたり、、、
と少々常軌を逸した行動を取られる方がいらしたように感じています。
みんな地震が怖いのは一緒。
あれだけの被害地震を目の当たりにすれば、
実際に被災していなくても疑似体験したような気持ちになるのも無理はないと思います。
皆それぞれ、守りたいものがあります。
大切な愛する家族、愛するペットたち。
いのちに、おおきい、ちいさいはないですよね?
私には体感もないですし、地震を予測する能力もありません。
ただ、以前から空を見たり、雲を見たりするのが好きでしたし、空気の臭いにも敏感でした。
私は、そのような自分の勘のようなもので動いています。
そこで、何も特別な能力のない私に、何が出来るのか?と考えると、
それは「常日頃から備えること」に尽きると思うのです。
私の場合には、やはり猫たちの物資を先に考えます。
お水、フード、猫砂、ペットシーツ。
首都圏に被害があった場合を想定し2ヶ月くらいは物資が滞ることを前提に考えています。
人間は多少のひもじさにも我慢は出来ますが、猫たちには我慢はさせられないですもの。
また、それらの物資は、我が家だけの分ではなく、
我が家出身の猫のオーナー様にお分けする分も含まれています。
地盤がしっかりとしている我が家が倒壊しないことが前提ですが、
オーナー様が被災された場合、その猫たちを実家である我が屋でお預かりするつもりでもあります。
人間の食糧は現在のところ、約2週間分の用意をしています。
これらは、あともう少しは備蓄したいと思っています。
乾電池、軍手、ゴミ袋、ビニール袋、トイレットペーパー、お薬、衛生用品・・・・・
その他、諸々の雑貨類も大目に準備しています。
このような備品を準備をし、緊急時における家族との連絡方法を決めておく。
「地震はいつか来るもの」
という心構えが出来ていれば、必要以上にパニックにならずに済むと思います。
決して不安を煽っている訳ではありません。
満月トリガーは、前後日にも影響を与えるそうです。
何も起こらなければラッキーくらいに考えて、備えを充実させていけば良いと思います。
必要以上に怖がることなく、「備えあれば憂いなし」で乗り切りたいですね!
ブログランキングに参加しています。
ポチっとして下さると嬉しいですm(u_u)m

猫ブログ メインクーン

猫ブログ 猫 ブリーダー