こんにちは(^^)
もうすぐ1歳4か月の娘ちゃん。
だんだん自己主張が強くなってきて、イヤイヤ期の前兆?らしきものが出始めましたー。
絵本を「読んでー」って持ってきた時、あたしが家事してて「あとで読んであげるから待っててー」っていうと、「イャーーーーー」ってものすごい声で叫ぶ(笑)
今すぐ読めと、あたしに本を押し付けてきます。
それでも「もうちょっと待っててー」っていうとギャン泣き!!(笑)
ひと段落して、「読んであげるからソファに座ってー」っていうと、すぐさま泣き止んで笑いながらソファに走ってく…。
ウソ泣きうますぎる(笑)
イタズラ大好きで、テーブルやイスにのぼったり、ママの財布の中身を全部出したり、引出しからいろんなもの出して来たり…。
危なくなかったら別にいいんだけど、危ない事だったら言い聞かせて辞めさせるんだけど、それも「イヤーーー」って叫んだ後、ギャン泣きー。
しかもたまに目あけてチラチラ横目であたしを見ながら、ウソ泣きしてる(笑)
子供って頭いいねー。つい笑っちゃった!!
お風呂も大好きな娘ちゃんはお風呂から出る時も「もっと遊ぶのー」と言わんばかりに叫ぶ。
音楽が出るおもちゃのスイッチがOFFになってて、音が出ないだけで叫ぶ。
外で歩きたい時に抱っこされてると叫ぶ。
もうね、自分の思い通りにいかないとすぐ叫びます(*_*)
若干、ママも対抗して叫びたくなります(笑)
こんな調子で「魔の2歳」、大丈夫かな…?
でも、どんどんコミュニケーションがとれるようになっていくから、本当楽しい!!