あの日からもう1年。


去年の今日は、娘ちゃんと産院からの退院の日でした。


早く家に帰りたかったから、お昼くらいに産院をでて、旦那の用事で市役所行って。

2時過ぎに家について、娘ちゃんをベットに寝かして、一息つこうとした時にものすごい揺れたんだよね。

生きてきて、初めての強い揺れだったな。


でも、娘ちゃんはそんなことお構いなしにすやすや寝てて(笑)

まぁ、おとなしかったから助かったけども。

本当怖かったな…。 


うちの犬は地震が一番怖いから、しばらくは眠れなかったり、震えてたり、人から離れなかったり…

何もわからない犬にとっては、すごく怖かっただろうな。


計画停電もなにげにつらかったなー。

まだ寒いし日が暮れるの早いのに何もつかなかったり、その頃まだ娘ちゃんミルクも飲んでたからミルクのお湯だったり、沐浴だったり…

何ひとつ不自由のない生活をしてきたから、制限された生活が結構大変だった。

しかも、うちの近所でなぜかうちだけ計画停電だったし(笑)

自家発電じゃないおうちも、普通に電気ついてましたが?(笑)いじめですか?(笑)


それから1か月、里帰り中のちょうど実家にいる間は余震も多かったし、水を確保するのも大変だったな。

でも、いろんな意味で勉強になったよね。

生活の中で何ができるのか、地震に対しての考え方、原子力発電、家族のこと、これからの日本、被災地のこと…

また近いうちに確実にくるみたいだけど…ちょんと準備しておかなきゃね。

家族内では話し合ってるけども…娘ちゃんが学校とか行き始めたらちょっと心配だな。

幼稚園もすぐ迎えに行けるように、うちから歩いて行ける範囲のとこにしようとか、結構考えちゃう。


地震なんて来ないのが一番だけど、去年の3.11のことは忘れちゃだめだね。

被災地はまだまだ復興への最中。

きっと完全に取り戻すことはできないのかもしれないけど、少しでも早くみんなの心が軽くなればいいな。