こんにちは、キラさら生活 キラ男です。

今日は具合が悪くダウンです。


今日のテーマは!

めまい」とは自分や周囲が本当は動いていないのに動いているように感じる
異常な感覚の総称で、「前庭小脳」と呼ばれる部分の異常が関係しています。
めまいといっても症状の現れ方はさまざまで、大きく分けて「ふわふわする」
「ぐるぐる回る」「クラッとする」の3つのタイプに分けられます。

①ふわふわするめまい(非回転性めまい)
「浮動性めまい」ともいわれ、まるで雲の上を歩いているように体がふわふわ、
ふらふらします。
多くは不安やストレスが原因ですが、中には“脳卒中”や“脳腫瘍”などの脳の
病気から起こっている場合もあります。
これらの脳の病気で体のバランスを保つ「脳幹」や「小脳」が障害されると、
全身から送られてきた情報を整理できなかったり、体のバランスを保つための
指令を出すことができず、めまいが起こります。

②ぐるぐる回るめまい(回転性めまい)
自分や周囲がぐるぐる回るように感じるめまいで、多くは耳の器官に原因があります。
耳の一番奥にある「内耳」には「三半規管」などがあり、ここで感知した情報を
「前庭神経」を通して脳に伝達します。
このような体のバランスを保つ働きのある部位が障害されるとめまいが起こる
ことがあります。
主な病気として“メニエール病”“突発性難聴”“良性発作性頭位
めまい症”“前庭神経炎”などがあります。

・メニエール病…内耳が水ぶくれの状態になって機能が障害される。
   疲れた時などにめまいが繰り返し起こり、耳が詰まった感じがする。原因は不明。
・突発性難聴…内耳のウイルス感染や血流障害が原因と考えられている。
 めまいは突然一回だけ起こることが多く、難聴を伴う。
・良性発作性頭位めまい症…三半規管にたまった粒子がリンパ液の流れを乱すことが原因。
 頭を大きく動かした時やベッドから起き上がったときに起こりやすい。
 静かにしているよりも動いた方がめまいの回復が早いことがわかっている。
・前庭神経炎…前庭神経が何らかの原因で障害されて、正常に働かなくなる。
 起き上がれないほどの激しいめまいで、強い吐き気を伴うこともある。

③クラッとするめまい(非回転性めまい)
立ち上がった時にクラッとしたり、目の前が暗くなったりします。
これは血圧の急激な変化によって脳への血流量が少なくなることが原因として
あげられますが、“自律神経失調症”や“更年期障害”などの病気が原因と
なっていることもあります。
自律神経系の疾患で生じるめまいの中で最も代表的な「頚性めまい」は、
“頭痛”“肩こり”“イライラ”などの症状を伴います。
これは、デスクワークを中心としたパソコン業務、テレビゲームなどによって
首筋や背中に負担をかけていることが根本的な原因です。
特に背骨は椎骨(ついこつ)と呼ばれる骨が重なり合ってできており、その狭い隙間から
自律神経が外に伸びているためこの筋緊張を緩和することが重要となります。
 また最近では、電磁波や放射能にさらされることで“電磁波障害”を引き起こし、
めまいの症状を訴える患者さんが増えています。

・自律神経失調症…夜更かしやストレスなどで脳を休める時間が減ると自律神経が
興奮し、 結果的に交感神経と副交感神経の優位入れ替わりのバランスが崩れることが
原因とされる。
 また、自律神経の中枢は脳の視床下部というところにあり、この場所は情緒、
不安や怒りなどの 中枢とされる辺縁系と相互連絡していることから、こころの問題も
関わってくる。
・更年期障害…卵巣機能の低下によってエストロゲン(女性ホルモン)が欠乏することで、
ホルモンバランスが崩れて起こる症候群。めまいのほかに頭痛、耳鳴り、疲労感や
ホットフラッシュなどの症状が出現する。
・頚性めまい…首筋や背部の筋緊張異常が引き金となっている。
・電磁波障害…携帯電話の普及やオール電化などで電磁波を慢性的に浴びて
自律神経のバランスが崩れる。
めまいのほかに頭痛、耳鳴り、肩こりや不眠などの症状が現れる。

以上3つのタイプからおおよその原因が推測できます。
(ただし、原因を正確に特定できるわけではありません。)
めまいは自分のタイプを知って対処することが大切です。