我が家で現在発酵中の品々② | イギリス発酵生活

我が家で現在発酵中の品々②

最初の瓶、これはチリ。辛いやつです。

ニンニク

マスタードシード

セロリシード

キャラウェイシード

オールスパイス

グローブ

クミン

を瓶に入れて、2%分の塩をいれ

ミネラルウォーターをいれて水中に沈ませています。


前回はリンゴも入れましたが今回は抜きで作ってみました。


これも近々ミキサーにかけてドロドロにして

自家製シラチャーソースにする予定です


次回はパイナップル🍍を入れる発酵ホットソースレシピに挑戦してみたいです



コレ


ちょっとお色目は悪いですが甘くてとっても美味い

紫玉ねぎなんです指差し 


しかしこうして改めて見てみると

切り方がテキトーで性格がバレバレですねー滝汗アセアセ 


これも塩だけで乳酸発酵させてあるのですが、多分熱々のご飯にかけてお醤油でもちらっとかけたら笑い泣き笑い泣き笑い泣き 


ご飯が何杯でもいけちゃう系ではないかと酔っ払い


妄想していると口内によだれが流れ込んで

きてしまうほどの旨さなんです。


やりたい事リストに書いておこう照れ


玉ねぎはレモンやニンニクと同じで、長期間発酵させておけるからとっても便利です。

しかも簡単に発酵してくれます。


先日発酵させたカリフラワーをカリポリ食べていたら旦那に振り向かれて、歯気をつけてよーゲッソリびっくりマークって言われました😂多分音がすごかったんだと思います。


又歯が割れたら大変ですからねー滝汗 高いし魂


しかしカリフラワーで割れる歯って😂


ちなみにカリフラワーは漬けてから2、3日の

カリポリしてる間に食べてしまうのが良いと思います。

あまり置いてしまうとふにゃふにゃになってしまうのでね、まあ好みなんですけど。


そして大根


これは赤い液体に浸かってますニヤニヤ

普通の人参スティックを発酵させた後の発酵液を使い、紫人参を漬けたら真っ赤な色がつきました。

ほかの野菜の発酵液を使うと旨味がレイヤーになってきて更に増す気がします。


ネットでは発酵液を使う場合は減塩できるとありましたが、試した結果いまいち発酵液にねっとりが出てしまうので塩は普通に野菜の2%入れています。


この玉ねぎと大根を使ってサラダを作りました

ハロウミチーズを焼いたのを乗せて流れ星