右の首、肩甲骨から肘、指まで痛みあせるがあります。
またか---えーん、と思います。
 
きっかけになったのは、週末のテニステニスです。
 
既に右側に疲労感があったのに、ちょっと無理して行ってしまいましたショボーン
 
ボクシング系のエクササイズで大分筋肉がついてきましたが、
元々上半身の筋肉が無さすぎます。
 
何ていうマシンでしたっけ。座って前胸の力で前に押すやつ。
あれは重量負荷をかけずにやって数回が精いっぱいでした。
(確か重量なしでも4kgくらいの負荷があったと思う。)
 
今は一番軽い重りでトレーニングすることが出来ます。
Inbodyscanの上半身の筋肉も少→標準になりました。
 
運動しすぎたかなあとも思いましたが、自分にとって一番負担がかかっているのが、
実はパソコンのマウスのクリックとスマホのスクロール
 
なので、人差し指に痛みが出てくると、中指に替え、それも今は痛いので、
現在はマウスを左手に切り替えています。
 
もっと筋肉をつけて強くなりたい!!(華奢な感じを保ちつつ。)
 
スマホもなるべく手にしないようにしよう、と思っても電車に乗ると
無意識にカバンから出してしまいます。
 
とにかく痛いし、腕がだるくて何もする気になれない(運動以外は。ウインク
 
私は以前に両肩痛めましたが、肩回り関係は治るまで1年という長期戦となり、
生活のクオリティは著しく下がります。
 
右肩で懲りたので、左肩は直ぐにいろいろ手を打ちましたが、結局1年かかりました。
 
もうあれを繰り返すのは絶対嫌だ!!
 
そうそう、肩を痛めた時に整体で言われたのが、痛めてない方の肩を大切にしてください、
 
ということです。
 
両方痛めてしまう人もいるんですって。もう着替えも何も自分で出来ないそうですあせる
 
とにかく早く寝よう。
 
どこにいっても、手法は様々だけど、「過緊張をほぐし」て、「緩める」作業をする訳だから
 
まずは自分で緩めましょうと「フォームローラー」でゴリゴリ。
 
そして、別の用途で買ってあったパイオネックスが目に入り、押して痛いところに貼りまくる。
 
朝起きて、昨日よりは大分良い!! なので朝、追加で貼りまくる。
 
不思議ですよね音譜
 
1mm程度の鍼で何故緩むんだろう。
 
さらにいえば、鍼無しタイプ(パイオネックスゼロ)もあって効果は変わらないそう。。。

 

 

 

 

 

私は1.2mmのものを使用しています。

 

整体等はどんなに安いところに行っても、3~5千円位はしますよね。
 
100本で1700円位、お風呂に入っても2-3日貼ったままにしておいて大丈夫だそうです。
 
超お勧め!! (でも自己責任でお願いします。。。)
 
これで治ればいいなあ。
 
そして、痛めないように気を付けながら、恐る恐るボクシングエクササイズへ。
 
お腹を使うよう意識して、手の力を抜いて打つようにしたら、いつもより調子がいいラブラブ
 
終了後も体力的に余裕!!。マスクもしているし、あんなにきつく感じていたのに。。
 
体幹の力はかなりついたラブラブと思います。
 
後は肩、腕の筋力アップが課題ですね。