急に暑くなってきましたね。

 

娘の言葉遣いが乱暴なので、

 

「言い方ひとつでうまくいく話もうまくいかなかったりする。

 

伝え方が大切なの。」

 

という話をしていた時に、夫が言いました。

 

 

「会社で、部下の資料チェックして修正して返したところ、

 

言われた言葉が、

 

「微調整ありがとうございましたビックリマーク

 

だったそうです。

 

微調整・・・爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

「微調整じゃないし、

 

その微調整と受け取った修正の為に、

 

全ての文章を読んでからこう直した方が良い、と考えて修正しているから

 

結構時間がかかっているんだよ。」

 

 

そうでしょうね。。。

 

でも、部下の方は全く悪気無く使っているんでしょうね。

 

そこが怖いところです。

 

紫陽花の季節になりましたね。

紫陽花の花言葉は、「青=辛抱強い愛情」「ピンク=元気な女性」「白=寛容」だそうです。

 

 

 

その時、10年以上前なのに、私がいまだに笑えるお話が浮かんできました。

 

会社の同僚が、ある日後輩の男性に言われたそうです。

 

「〇〇さんって、若作りですよねビックリマークビックリマーク

 

爆  笑爆  笑爆  笑

 

同僚曰く、

 

「多分、誉め言葉で使っているんだと思うの。

 

でも、若作りって・・・・爆  笑爆  笑

 

 

そういえば、

 

「あの女性、化粧上手だね。」

という発言をして注意をされていた男性もいたなあ。。。

 

 

ちょっとした言葉の持つニュアンスに、言われた側は、いろんな想いを抱くから、

 

言葉のセンスは磨いていかないといけないですねニコニコ