処分するつもりで、一時的に置いておいたカラーボックス。

 

いつの間にか娘が嬉しそうに漫画を並べている。。。

 

 

捨てると新しいものが入ってくる、というけれど、まさに!!

 

ちょっと意味が違う!!ウインク

 

あっ。「ヒカルの碁」。 私の一押しの漫画です。懐かしいラブラブ

 

 

この漫画を読んで、テニスの練習中に、

 

「ヒカルに藤原佐為様が入り込んだように、

 

私に少しの間でいいので、テニスの神様が入り込んでください!

 

と、何度思ったことか。。。

 

自分の意識と体の動きが全然違うので。

 

体ごと動かしてもらえると、

 

あっ、そういうことか!」 と何か掴めると思うんですよね。

 

 

コーチと、

 

「ボレーはラケットをひかない!!

 

「私、ラケットをひいていますか?

 

「ひいています!

 

という会話を何度繰り返してきたことでしょう。ショボーン

 

そんなことを思いながら手に取ると、どんどん時間が経ってしまいます。

 

 

上段には「ドラえもんズ」

 

 

ドラえもんを含めた計7人のネコ型ロボット達の漫画で、

 

初期には「ドラドラ7(セブン)」とも呼称されたそうです。

 

7カ国がモチーフになっているようです。

 

娘によると、

 

「映画にもなったけれど、本家ドラえもんの声優陣の入れ替え後は、その存在が

幻となっているんだよ。」

 

ではこれも読まなくては。。。ニコニコ

 

 

それから、この機会に、


たいっち♪のヒロさんが「世界最高の物語」と言って、ずーっと勧めている

 

「NARUTO」のアニメを観ようラブラブ

 

 

 ヒロさんが強烈に説く「ワンネス」の世界が詰まっているらしいです。

 

長編過ぎて、目が疲れてしまうので諦めていたのだけど、絶好の機会なので

少しずつ!!

 

 

それに、昨日あさイチで紹介していた「ファクトフルネス」の本も読みたいし。

 

 

 

時間がいくらあっても足りないですね。ニコニコ