コロナ自粛になる前にジムでやっていたLES MILLSのBODYCOMBAT。
大好きでたまりません。
ジムではトランポリンをメインに参加していましたが、昨年秋ごろから
BODYCOMBATに参加してみたところ、見事にはまってしまいましたー♪
LES MILLSはトランポリンもそうだけれど音楽が素晴らしいです♪
トランポリンが大好きなので毎週1-2回続けていましたが、1年以上続けてみて
身体の変化は特に感じませんでした。
でも、BODYCOMBAT60のクラスは、始めてから1ケ月もすると明らかに身体の感覚が
違うことに気づきました♪
キックやパンチやジャンプの動作は普段やらないですよね。
まずはキックする動作から内転筋が刺激を受けて、長い間眠りについていた内転筋が
目を覚ましました。
「おーっ、ここに筋肉がこんな感じであるんだ!」と新鮮な感じでした。
パンチの動作から背筋が刺激を受けてほぐれてきました。
上半身の筋肉が弱くて最初は猫パンチ状態でしたが、少しづつパンチの感覚が
つかめるようになってきました。
腕立て伏せがどうしても筋力不足で出来ないんですよね、今でも。(お家トレーニングで
鍛えてジムに復活するまでに出来るようにしようと思います。)
インストラクターが面白い方で、私は天才インストラクターだと思っているのですが、
とにかくよく気づきます。少しのサボりも許されません。(当たり前ですか?)
「楽しく追い込んでくれてありがとう」状態で楽しく運動を続けることが出来ました。
楽しく頑張る中で自分の身体に嬉しい変化があるのってとっても素晴らしいと思いませんか。
こんなに足が上がったらいいですね。
トランポリンやボディコンバット。どうも私は心肺機能を高めるエクササイズが好きみたいです。
ここ数日お家トレーニングを頑張っていて、心肺機能をあげる運動も自分で出来ることが
分かりました。お金も殆どかからない。
でもBODYCOMBATは、スタジオで音楽をかけてみんなでやってこそ楽しいし、
インストラクターの励ましのもとでやりたい!!
世の中に変わらないものは一つも無いけれど、強制的にリセットボタンが押されてしまった
3月。
何の不安も無く、ただただ楽しい気持ちでジムに通えた日々がキラキラしたものに
思えます。
再開出来る日を楽しみにしながら、今は家でやれることをやりたいと思います。