昨晩コロナの緊急事態宣言が出されました。
4月の間の仕事は交替勤務をすることになりました。いつ何があってもいいように?仕事を
片づけていると窓から穏やかな風が入ってきました。顔を上げると外は春の日差し。
暑くもなく寒くもなく、気持ちが良い日で、コロナの騒ぎが遠い世界のように思えます。
こんなに日常生活が変わるほどに身近にコロナの脅威が迫っているのに。
帰り道も綺麗に八重桜が咲いていました。
緊急事態宣言の期間が延長されないように、今は我慢。我慢。
いつもは、家は「早く家に帰りたーい」と思う場所で、帰るとほっとする場所なのに、
今は東京都知事の小池さんが「Stay home」と連呼する度にがっかりします。
(そういえば竹内まりやさんの歌に「家に帰ろう(マイスイートホーム)」という歌がありましたねー。
懐かしい。)
コロナの報道を見ては驚き、ツイッターを見ては落ち込んでいましたが、今は見すぎない
ように注意しています。
最近の報道は「ほらこんなに怖いんだぞー。感染者数こんなに沢山だぞー」とこぞって恐怖心を煽るような
報道の仕方ですね。
でも一体検査母数がどれくらいで感染者の内どれくらいが退院しているのか今一つ分かりません。
事実はどうなんだろう。私は何を恐れているんだろう。。。
ちょっと最近恐れ過ぎかもしれないと気づきました。
やみくもに恐れるのではなく、出来る限りの対策はしつつ今自分の出来ることをやろうと思います。
よし明日は自宅待機だから家の片づけをするぞー!