今日はどんなことがあったのかな?
友達と仲良くしてるかな?
心配なことないかな?
あんまり聞いてもだめよね。。
って

思いながらも
ママは知りたいよね

そんな悩みも
まるっと 解決できて
なおかつ
ポジティブな心も育つ
【魔法の質問】
①今日1番笑ったこと教えて
『笑う』は 自己肯定感アップの柱
笑ったことを
家に帰って
ママや誰かと共有することは
めちゃくちゃ自己肯定感が上がるよ。

それが習慣になると
楽しいこと笑ったことを
『帰ったらママに教えよう♡』になって
自分の思ったことを
言葉にできるようになる

②今日の心の天気はどうだった?
悲しかった。

つらかった。

寂しかった。

いやだった。

子どもは
感情を言葉にできなくて
泣いたり
機嫌悪くなったり
自分でコントロールできないことが
ストレスになることがある
天気に
例えて言ってもらうと
その時の状況を聞き出せて
大人側が
『悲しかったんだね。
だから、
友達に嫌なこと言っちゃったのかな?』
子どもの想いを言語化してあげる。
子ども側は
『ぼく、悲しかったんだ。』
感情を知ること
言葉にすることを学んでいく。
自分の想いや感情を
自分で受け入れて
認識することは
自己肯定感にはとっても大切なことだよ

③ 今日『ありがとう』って
言いたい人は誰?
『ありがとう』の言葉は
自己肯定感UP王様
【ありがとう】
感謝する人
物
自分に
気づくことが
かなり!
かなり! 重要

なぜなら。。
生きていることから
全て
当たり前のことはないから

だけど
日常の中では
そのことには
なかなか
気づけない

あることが難しいけど そこにある!
ここにある!
それが
『ありがとう』 【有難し】
それに気づけると
人間関係も
人生も うまくいくんだよ

ぜひ
子どもにだけじゃなくて
ママも 家族とも
チャレンジしてみて

日常で簡単に
自己肯定感UPできる
チャレンジ企画
スタートするよ〜

5日間オープンチャットを解放して
簡単でかなり効果ある実践法や
イライラ改善法
イヤな人にイライラしなくなる方法etc・・
みんなで
何があっても大丈夫♡の自分になる
チャレンジ企画

7/15・16・17・18・19
これからずっと
自分に自信ない。
できなかったらどうしよう。
あの人イライラする。
と悩み続けるのはキツくない?
自分の中の
何かが変わる!体験が待ってるよ
