そんなに頑張らなくても
親子でハッピーになれる‼︎
色の魔法で自分の心の声を聴き、
ママと子どもを笑顔に変える
⭐︎魔法使いきらりん先生⭐︎
プロフィールはこちらから


ピンクの心と真っ黒の心 

どっちがいい?

と聞かれたら 

どっちを選びますか??


小さな子どもたちに

この質問をすると 

ほとんどが


「ピンクの心」 と答えました。


ピンクの意味を知らなくても


ピンク=やさしさ


そんなふうに

潜在意識で感じてるのかな〜




数年前の小学校の参観で、


ちくちく言葉と

ふわふわ言葉の授業がありました。


ちくちく言葉

→言われて嫌な言葉 


ふわふわ言葉

→言われて嬉しい言葉



私のイメージは

ちくちく言葉→ 

ふわふわ言葉→ピンク



色の意味を知らなくても 

ピンクの心を

選ぶ人が多いんじゃないかな。。


色彩心理学でいうと、


黒の意味はいいこともありますよ。 

今回は色彩心理学とは別です。


誰だって

いつでも 

ふわふわピンクの心でいられるわけでは

ないですよね。 

ちくちく黒い心にだってなる。


嫌なことがあったり、 

心が乱れている時


今、自分の心は何色だろう


そう一旦考えることができたら、


感情だけで発言したり

行動したり

後から後悔することが

減るかもしれない。


自分の感情を抑え込むのではなくて、


自分の感情を感じて

ちゃんと受け入れてあげる。


イライラしてるね。

かなしかったね。 

傷ついたね。


どんな自分も受け入れてあげれば


心は必ず


ピンク色になって 

愛でいっぱいになると思うのですラブラブ




ピンクは無条件の愛


どんな自分でも 

受け入れて愛してあげたら


その愛が

他人に対しても


優しい愛 (ピンクの心)に 

なるんじゃないかな


ピンク色の心の時

自分の心が穏やかになっていることを

感じてみてくださいねピンクハート



公式LINEはこちらから