そんなに頑張らなくても
親子でハッピーになれる‼︎
色の魔法で自分の心の声を聴き、
ママと子どもを笑顔に変える
⭐︎魔法使いきらりん先生⭐︎
プロフィールはこちらから


兄弟に

同じように言っても

全然わかってくれない。ダッシュ


そんなことありませんか?


我が家の長男と次男が

6歳7歳の頃の話


長男は

おっとり系の努力家で

1人でどこでも行ける

物おじしない子ども


次男は

活発で自由人

だけど、寂しがりで1人で行動は

したくない子ども


遊んでいた学校に迎えに行った時のこと。


母『急いで〜‼︎』と

車の中から叫びました。


この後の2人の行動が

私のこの先の子育てを

変えることになったのです。


長男→空を見ながら歩いてくる


次男→ダッシュで走ってくる


急いでと声をかけたので

私がしてほしかった行動をしたのは、

走ってきた次男でした。


急ぐ→走る 二重丸

急ぐ→空見ながら歩く ?


長男の行動がわからなかった私は聞きました。


『急いでって聞こえた?』

『うんニコニコだから急いだ』






??ですよね



いつも

学校から家まで歩いて

20分の距離を


長男は寄り道しながら

1時間かけて帰ってきますルンルン

次男はダッシュで

10分もかけずに帰ってきますルンルン


一目瞭然!


タイプが正反対なことに

母の私は気づいてはいたけど

はっきり行動で

見せられた日が

この空見て歩く日でした。


次男にとっての急ぐは

走ることだった。


長男にとっての急ぐは

空を見て歩くことだった。


急ぐの答えが

走るという正解とは限らないんだ。

子ども1人1人違うように

答えもいろいろあるんだ。


同じように言っても

同じように動くわけではないんだ。と


腑に落ちたこの出来事。


この先の私の子育てに

大いに役に立つことに

なりましたラブ


わかってくれないな。。と思ったら、

その子に合った

言葉かけに変えてみよう!!


伝わるツボが違う時があるよ



公式LINEはこちらから