あ゛〜‼︎
子どもが小さい頃は
何度も言ってしまうよね泣

こんな時のママの心の中は
スノードーム状態雪だるま



イライラ

モヤモヤ

散乱アセアセ

まさに目の前がちゃんと見えなくなってるアセアセ

こっちのスノードームだね笑い泣き



ママの心の中がこんな状態だと

子どもに決めさせようとか

子どもの声を一旦受け入れようとか

手を出さずに見守ろうとか

できるかな?

できないから笑い泣き


育児書とかに書いてあることや

子育てアドバイスは

めちゃくちゃ役に立つし

いいことだとはわかる。


でもさ

こんなのできるわけないじゃんチュー

そんな余裕ないしムキー

って

結局は落ち着いた子育ては

自分にはできないものだと決めてしまう。


ホントにそうかな?


時間もお金もあるママだけが

落ち着いた余裕のある子育てできる?


仕事や家事に追われて忙しいママは落ち着いた余裕のある子育てはできない?


どんなママでも

余裕のある子育てはできます!!

あなたも

余裕のある子育てできるんだよキラキラ


ただ、ママの心が

さっきの散乱している

スノードーム状態ではできないえーん


子育てってママの心と繋がってるんだよねおねがい

いいことも

悪いことも


例えば

子どもが幼稚園から帰らないと泣いた場合


ママの心が安定していたら

『帰りたくないくらい楽しい1日だったんだね〜

お家に帰って、〇〇ちゃんの1番楽しかったお話聞きたいなぁ』


ママの心が乱れていたら

(スノードーム散乱状態)

『せっかく急いで迎えにきたのに‼︎』

『もう❗️置いて帰るよ』

『ママ、忙しいんだから‼︎』


さて、

どちらが子どもが帰りたいと思うでしょう??


子育てはとにかく余裕がなくなるえーん

スノードーム散乱状態になるのは

仕方がないこと。


ママ自身が

スノードームを落ち着かせることが

リセットできるようになれば、

誰でも余裕のある子育てができる花


イライラ、モヤモヤしたときに

少しその場から離れたり

一呼吸おく。

〇〇するべきの呪縛を自分にかけないこと。


子育ては常に

グルグル変わって

昨日できたことが今日はできない。

毎日完璧にはできない。

それが当たり前。


ちゃんとできない家事

ちゃんとできない我が子


これはママのせいじゃないスター

ちゃんとできないのが当たり前なんだ!!って

まずはママ自身が腑に落とすこと。

できない自分を責めないこと。



ママの心が安定していたら

子育ても楽になります。


私はね

あー今、スノードーム散乱してるなぁと

思ったら、

空を見たり、

チョコ食べたり

予定がある楽しみなことを想像したり

BTSのダンス動画観たり


気分がリセットできることを取り入れてるよキラキラ


日常で、

自分がリセットできる何か

心の安定剤を

見つけておくだけでも

不思議と安定しちゃったりもしますラブラブ


あなたも見つけてみてねイエローハーツ



公式LINEはこちらから