泣いてる子どもに 
お母さんが触れるだけで 
泣き止んだりラブ

落ちこんでいる時に 
背中を擦ってもらうと 
安心したり照れ

緊張している時に 
自分の胸に
手を当てていたりおねがい


これ、みんな

無意識にヒーリングしてるキラキラ

それを『手当て』ともいうよ。

「いたいいたいのとんでいけ〜」

これも 『手当て』

痛いのとんでいってね〜って 
エネルギー出してるんだよねラブラブ

オーラやエネルギーは 
意図して出せるものなんだって。

ドラゴンボールの孫悟空の 
元気玉も
アニメの中だけの話では 
ない。

あんなに大きな元気玉は
できないけど

両手いっぱいの元気玉は 
想いを込めてパワーにすれば、 
目には見えなくても
作れるよ



あなたの大切な人が 
元気ない時やってみて

①想いを両手に込める
②両手でおにぎり作るみたいに 
丸くイメージする
③色をイメージする。 
(私はオレンジ)

できたら、

その人の
当てたい部分に当てるスター

この方法は
2〜6歳の子どもは 
速攻効果高いルンルン

作るところも子どもに
見せてね

幼稚園で泣いてる子どもにすると
え?びっくりの顔で泣き止んだことあるし、

旦那さんが精神的に疲れてる時期
眠っている間に 
元気玉入れ込んだこともあるおねがい



自分が元気ない時に
子どもにしてもらうのも
コミュニケーションや
イメージ力にもなって
いいよ花

すぐにできるから
朝出かける前や
寝る前でも
やってみてねスター