キングダム 後編 〜チームを検証〜 | マリエ--ルの研究室

マリエ--ルの研究室

私の試した色々な事を、おもしろーく書き綴るブログです。

マリエールの研究室へようこそ



いつもありがとうございます

滋賀県大津市にて活動しております


コミュニケーションスキルアップ

カウンセラー&インストラクター

マリエです。



はじめましての方は、

自己紹介 をご覧ください。






キングダム見てきた日記  〜後編〜

前編は→こちら

《 チームマネジメント 》





歴史物で

傷だらけで

泥だらけで

鍛えられたボディーで

若いイケメン達がそろってて

おじさん達がカッコよくて

多勢に無勢で

信念があって


大好物ちゅー

うぇ〜〜ぃ。デレデレ



失礼いたしました。

変態を晒していました。






昨日の続きの個性のおはなしです。


気になって役者さん達と、

監督の個性を調べてみました。

スタッフの方々も分かったらもっと面白いのに。と、思いつつ。




(以下、写真は「キングダム」パンフレットより)




信・山﨑賢人さん

「べたべたちゃんとあいじょうもち」

(頭の回転がはやく負けず嫌い。人が喜ぶことを頑張ってするタイプ。)



嬴政、漂・吉沢亮さん

「とことんちゃんとやわらかもち」

(考えてから判断するタイプで、聞き上手で世話好き。)



王騎・大沢たかおさん

「なごみちゃんとまじめもち」

(石橋を叩いて渡る慎重派。ゴールを目指して努力を惜しまないタイプ。)



昌文君・髙嶋政宏さん

「おしえてちゃんとのんびりもち」

(人懐っこくおっとりしているが、言うことには筋が通っているタイプ。)



楊端和・長澤まさみさん

「おしえてちゃんとまじめもち」

(出来ないことははっきりNO。YESと言ったら最後まで頑張る、温厚で従順なタイプ。)





様々な個性の演者が一堂に会し、自分とは別人格の役を演じる。

そこに、やはり自分の個性は乗るのでしょうね。

どんな気分なのか、すごーく興味が湧きます。






そして、監督を中心に作品を作り上げる。



監督・佐藤信介さん

「とことんちゃんとのんびりもち」

(空想大好きで、焦らず自分のペースで道を進むタイプ。)





監督を中心とするチームはどんな構成か、パンフレットに載っていた出演者と、原作の原泰久さん、19人を検証してみました。



監督に・・・

無条件に力を貸してくれる存在が9人。

力の貸し借りが同じくらいの存在が6人。

力を貸したくたる存在が3人。



これって、なかなか凄いことです。

監督はやりやすかったかもしれないですね。

パンフレットでわかる狭い範囲を見ただけですが、

力を貸してくれる人が沢山いる現場。




監督、演者、スタッフ、それぞれの個性分類が分かっていたら、現場に慣れるまで時間がかからず、最初から適材適所。

言葉のやりとり意思疎通もスムーズ。

チームマネジメントに使えるなぁ。なんて。





映画の現場を想像して、ニヤニヤ。

やっぱ、変態ですね。ニヤニヤ







今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。




きらりん輝く毎日を!





〜お知らせ〜


5月18日(土) 10:30〜14:30

ビューティーコラボイベント開催します!

詳細はこちらから








カウンセリング・各種講座のご案内


興味をお持ちになられた方は

こちらをどうぞ


ダウンダウンダウン


開催講座のご案内

カウンセリング総合案内


お問い合わせ、ご予約は
LINE@ または


友だち追加