2年生のAちゃん

前回のレッスンで作ったのが これ


 

弾くのが宿題でした

(レッスンの内容は以前のブログに記載)

 

覚えて弾こう!

と言うと

ムリ~~~

と言うので

歌詞を付けてみました

 

ム~ギちゃん あそぼ~

ぶら~んこ こ~ぐよ

 

歌いながら 何度も練習して・・・

弾けた~!!

 

せっかくなので一緒に弾いてみました♪

 

 

 

すご~い✨

作曲できちゃったね♪

 

 

親指を使うって難しいですよね

ピアノのレッスンでも

かなり気を使います

慣れた頃 また崩れてたりしますね

 

弾き始めの頃

よくやってるのが これ

 

ベタっと鍵盤に乗ってます

 

次に やってるのが

これ

 

 

他の指と同じ場所でと思うのか

頑張って ひねってたりします

 

正しい場所は

ここ

 

爪の生え際あたりです

 

ベタっと付かないように

少し立て気味になります

 

 

それから 使いにくいぶん

力みやすく

そのために弾きにくい事もあります

 

私はアルパという

パラグアイのハープを弾きます

ボディマッピングの先生に

弾きにくい部分の指導をしていただいてましたが

 

 

 

これを習いました

 

前腕から親指のかけての筋肉に力が入って

弾きにくくなっていたようです

 

これをしただけで

その部分が弾けるようになりました!!

 

魔法みたい✨

 

練習の時に上手く弾けないと

弾くのをやめて

これを行ってから弾く

を 繰り返すうちに

筋肉が 力まない状態を覚えてくれて

ラクに弾けるようになりました

 

リズムトレーニングも何もしないで

緩めた途端

上手くいくんですね♪

 

それから

ある時 ふと気付いたんですが

弾きにくいな~

と思い続けてた部分の

親指のタッチポイントが

2つめの図のようになっていたんです

 

ピアノでは分かってるのに

弦をはじく時には

腕の角度の都合なのか

ズレてました

これを 3つめの図の場所に直すと

それだけで弾きやすくなりました

 

正しい場所を使うこと

力まないこと

 

これだけで

弾けるようになる事が

多いです♪

 

 

 

 

 

 

 

音読みやリズムなど

いろんなゲームをして

さぁ!宿題の曲

やろっか~

と言うと

せんせい むぎちゃんの曲作りたい!

 

むぎちゃん というのは

今回 連れてきた パンダのぬいぐるみ♪

その子の名前が

むぎちゃん!

Aちゃんには

時々 お供のぬいぐるみが いる

 

えっ!?

そう・・・じゃ作ろうか!?

 

という訳で

まずは 

むぎちゃんって どんな子なの?

元気なの? ゆったりしてるの?

と聞くと

ゆったり 優しい子! らしい

 

じゃぁ ゆったり 優しい感じにするには

8分音符が いっぱいある方が良い?

それとも4分音符?2分音符? 

 

ん~~~2分音符!!

 

そうね♪

 

じゃぁ 使う音の形を決めよう!

このカードの中から4つ好きなカードを選んで♪

同じカードを2回使ってもOK

 

 

じゃあ 選んだカードのリズムを決めていこう!

 

と言って 決めたものを書いてもらった

 

 

音符の棒の向きも決めてもらって

上向きの棒の音符は右手

下向きは左手

で弾きます

 

黒鍵3つの場所で弾きます

 

お約束は1つだけ

最後の小説の音は

黒鍵の1番左の音にすること

 

今回は これを弾くのが宿題♪

 

タイトルは もちろん

”むぎちゃんのうた”

 

思いがけず

作曲のレッスンになった

子供の気持ちって素晴らしい♪

 

お母さまが

え!? 作曲できるんですか?

すごい!!

って すごく喜んで

お母さんの曲も作ってね♪

って おねだりしてらっしゃいました (^^♪

 

 

 

 

高2の子が

手が大きい友達に

オクターブ弾くの大変

って言ったら

それを聞いてた

手の大きさが自分と同じくらいの人が

簡単だよ!

って言ったのがムカついた

っていう話しをしてくれました

 

ん…待てよ〜〜〜

ラクに弾けるハズ

教えたぞっ…

 

親指の関節どこ?

え? 知らな〜ぃ

うそ!教えたじゃ〜ん

え…教えてもらってない

小指の関節は?

知らな〜ぃ

 

え〜〜〜

私の教えたSちゃん どこ〜?

私のSちゃん返して〜〜〜

って盛大に嘆いてみせながら

…本人は笑ってたけど

 

 

 

親指はMP関節では無くて

CM関節を起点に動かします

自分の指で確かめる

 

CM関節から意識して指を開くと 

ぐわ〜っと 開いて

オクターブもラクラク✨

 

あとは 

脱力の瞬間&離鍵

をプラスして練習!

 

楽に弾けるじゃん!!

 

どう?

ん…ラク

 

ついでに

腕は どこから動かすの?

と聞くと

鎖骨を触りました

それと?

ん???

肩甲骨は?

え? 知らない

いゃいゃ教えたし…

からの~胸骨!

 

何度も何度も

説明するべし♪♪♪

 

本人には

もう忘れんでよ〜

来週も今日のSちゃんが来てよ〜

って言うと

うん♪

って笑ってました♪

 

音符のメモリーカード

子供と一緒に作っちゃいました

 

 

ルールは

同じカードを開くだけじゃなくて

音の名前も言わないともらえません

 

あっ・・・音の名前 間違えた

せっかく同じ音のカード開けたのに・・・

ざんねんでした~って言うと

もう1回だけ・・・

ん・・・また違う~~~

もう1回だけ

3回まで間違っても良いことにしました

 

そして、先生のカードが同じ音になった時

先に音名が言えたら あげるよ!

というおまけ付き♪

 

ぜったい負けんけんね~! 

と私が言うと

子供も めっちゃ気合い入ります(笑

 

私のカードもゲットしたい気 満々なので

私が やった~~~♪

と言ってる間に 急いで音名を言います

私が え~~~って残念がると

めっちゃ得意顔です

 

もう1回 もう1回 って

1回目は 私もカードを ひと組ゲットしますが

2回目からは 全部 子供が勝ち取るので

楽しくてしかたないようです

 

素晴らしいのは

回を重ねるごとに

音の名前を間違えずに早く言えるようになるんです♪

 

今回は6音でしたが

次回は増やしちゃお~っと♪