えっと私、生まれも育ちも(西条市もあるんですが、ほぼ9割…)『松山っ子』でして。

 

お城下に近いエリアで育ち

(松山市のシンボル的な『松山城』が市のほぼ中心部にあり、繁華街がそのエリアにあります)歩くと、ほぼ10分ちょいで松山市の中心街に出るエリアで生まれ育ったおかげか

 

のほほーんとした松山が大好きですウインクキラキラ☆

Image170318142620.jpg

キラキラ矢印お城山(伊予松山城)ハートはーとこれ見えると安心する…ラブ笑あと空港の【母恵夢(ぽえむ)】の看板とか【五色そうめん】の看板とかもみたら「ああ松山帰ってきた~」ってなるウインク笑

 

進学とか就職とかで県外に住んだことがなくて(東京とか、京都とかに憧れましたジバニャン)人口50万ほどの小さな田舎町ですが、けっこう良いところでもあり。

 

百貨店と言えば「三越」か「高島屋(昔は、そごうでした」

 

お買い物といえば「フジ」という名前のスーパー。

今は「イオン」が台頭してきてますけどニヤニヤ

 

フジ、お使いにいったりグランというちょっとモールちっくなところでお洋服を買ったり食事したり(デート)、店内には、のほほーんとした曲も流れてますニコニコ

 

その流れてるテーマソング的な曲の曲名が

『ハッピーショッピング フジ』なのだと最近しりましたマルオ笑

 

けっこう有名な方が作詞と作曲をしてるらしく、まあビックリayaラブラブ

 

 

ようつべに、どうも「公式?」っぽいのが上がってたので、貼ってみました笑にこ(うp主が株式会社フジ、なんだが…どうなんだろう…ねー

 

大きいフジ(グランとかエミフル)の店内でこれこれが流れてるイメージで

 

近所のこんまい(小さな)フジでは別の曲これが流れてるイメージ。

 

 

「夢見ようトゥモロー」ていうのか!( ´艸`)はーとこれこれ!家の近所にある「こんまい(小規模)フジ」には、たいがいこの曲が流れとる氣がすらいねぇみきゃんおお

 

なんか、この記事だけみたら私『フジの回し者』のようだ…ニヤニヤ笑

 

※高校生の頃に、郵便局と同じく【学校公認のアルバイト先】にフジのレジ係というのがあって、自宅から徒歩2分のフジで(笑)冬休み&春休みはレジ係しましたハートマルキラ☆

 

バーコード式のレジが導入されたすぐの頃で、今みたいに「エフカ」(ポイントカードです)はまだ出来たすぐか、無かったような記憶がある。

 

昨日リニューアルされたみたいで、今日は両親と一緒に何も買わない予定なんだけど苦笑

…いや、何か「これだ!」ってのがあったら買っちゃうんだろうな…ちゅー笑

 

【ハッピーショッピング フジ】してくる予定ですぺこりふきだし