ごくごく最近(たぶん去年の年末前くらいから)こんなスケールがある事を知った。
※今とっても好きなHappyちゃんの書籍にも載っていたのですが
元々はエイブラハムのモノなのか…(*’艸3`):;*。 それすら、よーわかってません
~感情の22段階~
1:喜び・大いなる氣付き・自身・自由・愛・感謝
2:情熱
3:熱意・やる氣・幸せ
4:ポジティブな期待・信念
5:楽観
6:希望
7:満足
8:退屈
9:悲観
10:ストレス・いらだち・短気
11:戸惑い
12:落胆
13:疑い
14:心配
15:非難
16:失望
17:怒り
18:復習
19:敵意・激怒
20:嫉妬
21:自信喪失・罪悪感・自己卑下
22:恐れ・苦悩・憂鬱・絶望・無気力
これを見た時に
な~んで私の結婚生活がいまいち上手くいかなかったのか(義実家との付き合い方などなど…)そして精神的に追い詰められてまで離婚に至ったのか一瞬に分かった感じで、愕然としました
私、20歳の頃からのお付き合いをしていた婦人科系の持病があり(子宮内膜症・筋繊維種&チョコレート嚢胞種)
それが結婚後なぜか急に悪化し、ラブラブなはずの新婚2か月にして大きな手術をせざるを得なくて約2週間入院…それから元オットさんの態度が変わりつつの中で、不妊治療を約3年ほど受けていました。
「あたなは長男のお嫁さんなんだから。跡継ぎが必要なのよ。男の子を生んでね!」「いつになったらお孫ちゃんを抱っこさせてくれるの?」と、元お姑さんにチクチク言われるのがイヤで嫌で。
【ただただ子供を妊娠して産む事】に必死でした。
なんかそうしないと自分がそこの家のお嫁さんだと認めてもらえない!って思ってたから。
当時の自分を振り返ると「自己保身の為だったら、そりゃ出来るもんも出来んのではなかろうか…余裕なかったね。辛かったね」と今の私は思ったりしちゃうのです。
「私ばっかり痛い思いをして、お金もどんどん無くなっていく(※不妊治療でお金がかかるのね)将来どうしたらいいんだろう」とか
「私がこんな病気だからいけないんだ」とか
「早く義実家に同居しなきゃいけないのにしたくない」とか
「なんで旦那さん、仕事を勝手に辞めたんだろう…私のせいだ」とか
「早く子供をつくらなきゃ惨めに思われる」とか、その他イロイロ…
うわあ……
今、文章に書き起こしてみても
ひどいっすね~
見事なまでにマイナスのエネルギーしか感じんわ~『負のオーラ』バリバリ
実に悲惨すぎる…嗚呼、15年くらい昔の私に教えてあげたい…。
そんな事いつもしてたら(思ってたら)
幸せからますます遠くなるよ~って
だって、これって毎日自分を痛めつけてるのと一緒。
感情のスケールでいうところの
幸せな結婚生活を送ってる友達や、街ですれ違う妊婦さんを見ては20:嫉妬あたりから
「ああ私ってなんで子供ができないんだろう」「オットさんのご両親に申し訳ない」って…21:自己卑下と罪悪感を毎日毎日思って暮らして(ご丁寧に「子供が出来ない私」ってのを宇宙にオーダー出してて、それが具現化しちゃってるパターン)
そして結果的に妊娠しなくて「また来月もダメだったらどうしよう」と22:恐れ
「ああ、やっぱり私は普通の人が出来る妊娠すらできない人間なんだ」「欠陥品なんだ」っていう絶望でもって、また20あたりからのグルグルな負の感情スケールのループ&「子供が産めない不幸な私」でのオーダーを繰り返すという…。
しかしまあ…あんな暗黒な感じの感情にまみれてたわりに
よく10年もったなぁ…
いや、でも毎日毎日そんな「暗黒感情」で過ごしてたワケでもなかったし~
平穏な幸せや結婚して良かったなあ~
って感じる出来事だって、ここに書ききれないほど経験したし…感情スケールでいうところの「1から7あたり」をウロウロしてた日々も過ごしてきたし。
結婚・離婚で失った物も大きかったけれど、得たものも大きかったと思ってます
そういえば当時は心に余裕なくって、大好きだった彼(元オットさん)に嫌われたくなくって必死だったんだな。
必死って…「必ず死ぬ」って事やん!そりゃ~あかんね。生きねば。
そんな風に思いだしてると
今ほど【意識的に】自分の心(快・不快など)を感じるような生活は全くしてなかったなぁ。
私よく頑張った!もー頑張らなくっていいぞよ
大好きな叔父が陶芸で作ってくれたカップに、大好きなアールグレイの紅茶のティーパックで、フランスからやってきた大好きなサブレを、おやつに噛みしめたり
ダイスキな人(※残念ながら女子
)からの美味しい友チョコ食べたり
ロマンを感じる天然石を愛でたりする時間とか
スタバでフラペチーノやらコーヒーやら美味しく頂いて、お店の空気感を楽しんだり
子供の頃から好きだったタロットで、お志事も出来たり
こんな贅沢もしちゃってみたり
日々の暮らしで家族が美味しいって言ってくれる食事作りが楽しかったり
なんか圧倒的に「飲み食いする事」が好きな私にも氣がつきました
そうそう
ごく最近になってきて、Happyちゃんや奥平さん、エイブラハムやバシャールとかも知って
この2つの写メはHappyちゃん著作からのページです。(お借りしました)
余裕がある時は
これ(思考のグリッドっていうそうです)を使ってみてます。
嫌な事があっても「ああ今、わたし嫌だな」っていう自分の氣持ち(思考)や
「アンタなんか大きらい」とか感じた心(感情)を変に歪めて否定したりせず
に…
まあそんな事も思いつつ、実際に嫌な事を改善する策も考えて行動をしたりね
それやりつつも心のケア(好きな物=グリッドを使って、徐々に感情スケールを上にあげていく事)だったりも、ぼちぼち出来てたりするし。
さくっと言うとこの、これが
ご自愛、って事なのだな~と最近、すごく思いますね
出来ない日も多いけどそれがまた人間だな~って感じて哀しかったり楽しかったり
22段階の感情スケールも、どれが何とか全く覚えてないけど
でも、好きな事に没頭できてる時間は
「ああいま最高に幸せだあ」
「今は感情スケール、けっこう上の方で過ごせてて嬉しい」って。
そんな私が
『今を感じる事』で、最高の未来は作られていくのかな…お楽しみはこれからですネ
もう長々としちゃって、文章がまとまらないので…この辺で