今日、産直市へ行って、あと足りないものも揃えて
私自身も久しぶりの(※結婚してた頃は割とよくキーマカレーとかドライカレーって自己流で作ってた…
)ドライカレー作りに挑戦
(。+・`ω・´)キリッ![]()
何年ぶりかしらね~![]()
![]()
ちょっと写ってしまった【ポムポムプリンちゃんスリッパ】は、ご愛嬌です![]()
![]()
材料が結構多いんだけど、工程は割と単純作業で助かります![]()
![]()
・豚ひき肉
・玉ねぎ
・人参
・セロリ
・なす
・(これはレシピに載ってない物)野菜室にあった
エリンギ
・ピーマン
・にんにく
・生姜
・干しブドウ(私は製菓用のサルタナレーズンを使いました)
・カレー粉
・ガラムマサラ
・塩
・トマトピューレ(もしくはトマト水煮缶)
・固形ブイヨン(コンソメの素)&溶かす為のお湯
公式レシピ等に詳しい分量があると思いますので、ここでは省略![]()
前に「パン粥」を作ったお話が載ってる『甘々と稲妻3巻』に、今日つくったドライカレーも載っています![]()
主人公の(犬塚)つむぎちゃんの亡くなったお母さんが作ってくれたという「おうちカレー」
我が家の「おうちカレー」は
【ハウ○バーモ○○カレーorジャ○カレー】のルーで人参もジャガイモも大き目カットな牛肉のカレーと
【ケララカレー】という名前の(
だったはず)カレー粉キットで作るインド風チキンカレー![]()
![]()
2種類が私の「おうちカレー」のスタンダードでした。
皆さんの「おうちカレー」にも、きっと色んなバリエーションあるんだろうなあ~![]()
では今回は、ちょっと製作風景も交えつつ![]()
![]()
まず、下ごしらえをば。固形ブイヨンをお湯で溶いておきます。
お野菜類を全てみじん切りにしま~す![]()
ここがこのお料理の山場と言っても過言ではない
私、今回はナスとピーマン、にんにく&生姜以外のお野菜は全て「フードプロセッサー」を使って『みじん切り』しちゃいました~![]()
(偉大なる文明の利器だわ…
)
こんな感じですね。包丁でカットなら、ここまでくるのがかなり大変かも…(延々とみじん切り
だもんね)ここまでガンバってしまえば、あとは楽ちん![]()
![]()
あとリンゴは、すりおろしておきましょ~![]()
![]()
ちょっと工程が載ってるので、写メっとこう![]()
![]()
まずはサラダ油で、生姜とにんにくを香りが立つまで炒めます
私は勝手にオリーブ油にしちゃってます![]()
![]()
みじん切りにした生姜&にんにくって炒めると、なんであんなに美味しそうな良い匂いがするのかしらね~![]()
![]()
![]()
ニンニクと生姜の香りが立ってきたら、玉ねぎを入れて半透明になる位まで炒めて、あとはセロリ・人参・ナスの切ったのをバンバン入れて炒めていきます。
お野菜が、しんなりした頃に…
豚ひき肉どぉーーん![]()
![]()
混ぜまぜしつつ、ひたすら炒めます。
お肉に熱が通って色が変わったら…
塩とカレー粉を入れま~す(*゚ー゚*)![]()
塩とカレー粉を入れて混ぜまぜしたら~
次はトマトピューレを投入![]()
これも混ぜ混ぜしつつ
ここにリンゴのすりおろし・ピーマンのみじん切り・レーズン、そしてお湯で溶かしておいた固形ブイヨンを入れま~す![]()
あとは中強火で汁氣がなくなるまで、混ぜつつ(焦がさないようにね)炒めて写メのような感じで水分がとんだら
ココで、このカレーの【いいところ】が発動されまする![]()
![]()
☆この状態で、もし子供さんがいるお家は『子供用にとりわけて』分けたものが子供さんのドライカレー。この状態で完成~!なのです![]()
![]()
![]()
大人用は、更にここへ「ガラムマサラ」をお好みの辛さになるまで足せば完成![]()
![]()
こんな感じのマンガの中でのご飯(ドライカレー)やっぱり美味しそう~![]()
![]()
さて![]()
実際に完成すると、こーなります
付け合せに今日はポテトサラダ&薄切りのハムを添えてます。生野菜にしたら良かったかしら…σ(^_^;)
なかなか今回も「マンガ飯」うまく再現できた
…というかレシピがあるものを作ってるから、安心して作れます![]()
![]()
![]()
あの山のような野菜の「みじん切り」さえ乗り越えたら、あとはひたすら
炒めて
炒めて
炒めるだけ~![]()
![]()
![]()
![]()
かなりぶきっちょの私でも安心して作れました![]()
![]()
ちょっとガラムマサラを効かせすぎたみたいで…父はピリ辛苦手なんで「辛いのお!」と![]()
「でも味は旨かったぞ。次は辛くせんでくれよ
」と言われたので、ちょっと安心![]()
![]()
母は「美味しい~!」と完食してくれたので、これまたひと安心![]()
![]()
![]()
また、氣が向いたら![]()
甘々と稲妻メニュー、作ってみたいと思います![]()
![]()
![]()
















