先日、ふいに美味しい紅茶が飲みたくなって

 

用事で出たついでに飲んで来よう!!2キラキラと思い立ち、車を走らせ…

 

170115_162353.jpg

先日の記事にあげた光景カナヘイうさぎはーと

 

松山市姫原にある『カフェ・エリコ』さんです。初めてお伺いしました~ちゅーハート

170115_160846.jpg

矢印・↑・トリコロール車が止まってたり色々で…外装の一部のみ滝汗あせる

 

ちょっとイマドキの「カフェ」と名乗るにはえへへはてなマーク…な雰囲気の外観?

 

どきどきしつつ扉をあけて…。

(内装の写真は他のお客様がいらしたので撮っていません)

 

入口から入って右手が禁煙席。左手が喫煙席となっていました。これは煙草を吸わなくなった私には、ありがたい~ぷっ笑(ヘビースモーカーだったくせに、他人様の煙草の煙の匂いが苦手になってしまって…えーん不思議よね…)

 

ちょっと私の個人的な好みとしては、喫煙席側のインテリア(ちょっと渋めのロココスタイル)の方が好き…でも、どちらのエリアも「カフェ」というより『懐古的喫茶店』な雰囲気が趣のある店内音譜

 

※どっちかといえば、先月お伺いした三津浜の「ユーキチ」さん風かも?テレパンダちょっとレトロで重厚な「サロン」的な空氣感があります。

 

でもこちら、すごいんですayaハート

 

女性店員の皆さまのいでたちが「ビシッ」とした制服姿きらキラキラ☆キラキラ

白いブラウスにネクタイをきちっと締め、ネイビー色のベストに上品な膝丈のネイビーのタイトスカート姿にパンプスキラ②

 

胸元に金色のネームプレートでもつけたら、高級シティホテル内にあるティーサロンの接客係のような…すごくかっこよかったです照れハート

 

実際の接客もとても丁寧にして下さるので、女性お1人様でも安心できますジバニャンハート

 

こちらに来た私のお目当ては…

 

マリアージュ・フレールの紅茶ラブラブとびだすうさぎ2カナヘイハート

 

入ってみてメニューカードをみて驚きました。

 

なんと!!211種類もあるではないか~~きらきらふきだしキラキラはーと

170115_161952.jpg

矢印・↑・トリコロール私が飲んだことがあるのって、この中の2つくらいだわ…あんぐりうさぎあせる笑

 

松山市内で、マリアージュ・フレールの紅茶の茶葉の種類がこんなにたくさんあるお店、私が知らなかったので…てへぺろうさぎキラキラ☆感激~マルキラ☆はーとハート

 

飲んだことのない『マルコポーロ』(マリアージュフレールの王道といえばコレ!らしいよ)と

手作りされてる『あったかアップルパイ』をオーダー。

170115_161834.jpg

まずは紅茶のセットがやってきました~きらきらふきだし

 

カップもこれ「舶来品」っちゅうヤツやないけ~(笑)!!2てへぺろうさぎカナヘイハート

 

ティーポットも純銀製きらキラキラ…きゃあ~ハートテンションあがるぅ~ayaキラキラ☆キラ②

 

お茶と一緒にお店のサービスで「レモンケーキ」(これは日替わりなのかもね)と、ストレートを注文したのですが甘さが足りなければ「アカシヤ蜂蜜」で…という徹底ぶりLOVEラブラブ

170115_162122.jpg

矢印・↑・トリコロールこれこれ!マリアージュフレールのマルコポーロのタグいぇい笑嗚呼、このタグみただけで幸せでした~きらきらふきだし

 

ティーパック(というか茶葉)を取り出した時に、華やかな「お花」の香りがふんわり~照れハート

 

ずっと、くんくんしてたかったなぁ…ショックなうさぎ笑

170115_162239.jpg

アップルパイも登場キラキラいえー

 

フレッシュなリンゴをバターでソテーして、温かなアップルパイにも、たっぷり蜂蜜がかかっているという…贅沢なボリュームのアップルパイはーとカナヘイうさぎカナヘイきらきら

 

170115_162353.jpg

紅茶と一緒に、幸せな時間を過ごさせて頂きました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ハートハートハート

 

コーヒーも大好きなんですが、紅茶も大好きで…マルオ笑

 

イギリスの紅茶(例えばハロッズとかね)は『質実剛健』なイメージ。シンプルで日本の茶葉文化と似てるかもはてなマークって思ってマスてへぺろうさぎカナヘイ花マルキラ☆

 

日本茶の文化だと、たとえば【八女の煎茶初摘み】とか【嬉野産の玉露】とか…産地と、取れた時期と、茶葉の種類とでシンプルに味わいを楽しむ感じね。

 

イギリスの紅茶はその日本茶文化っぽい雰囲気がバリバリするティータイム(紅茶も日本茶も、歴史からみたら茶の木って元々一緒だから、そう感じるのかしらね?笑

170108_163027.jpg

 

フォションもだけど…マリアージュフレールとかの『フランスメーカーの紅茶』って、茶葉のクオリティーにプラスして【ネーミングされた香りの物語性を楽しむ文化】って感じがするんです。

 

で、香りも「ちゃっちい香料でつけましたへ?」って感じではなく…Wハート

 

「プロの調香師が厳選して上質な紅茶の茶葉に香りをつけた(物語性をもたせた)」って感じが私、たまらなく好きなのですカナヘイうさぎカナヘイハートはーと

 

矢印・↑・トリコロールこれ、すごい変態チックに延々書くなぁぷっ笑…ここらでやめとこニヤニヤ爆笑

 

正統派な喫茶店って雰囲気の中で流れていく時間が、凄く静寂でマリアージュフレールのマルコポーロが放つイイ香りに包まれながら、芯から紅茶を楽しむ事ができて嬉しかったです(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+キラきゅんっ

 

贅沢な時間を過ごせた事に感謝…ティータイムきらきらふきだし

 

また今度、私の鉄板メニュー的な「アールグレイ(しかも2種類もある笑)」も楽しみに行きたいな~きらカナヘイうさぎ気合いピスケカナヘイハート

 

『最高の好き』で自分の心が満たされる時間、大切にしたいですね…。