タイムスリップしてきた、というのはスッゴイ事してたわけではなく
図書館へ行ってきたんです~
利用者カードを紛失してから早、25年以上も経つのに図書館へ入る機会がなくて…
利用者カードのデータ、まだあった(30年近く前のデータがある事にビックリ
)
なので、ちゃちゃっと再発行して頂き、今日は久しぶりの図書館内をウロウロ…。
高校生の頃によく利用しに来ていたはずなんですが…どうも中の書棚等のレイアウトとかが「あれ?こんなんだっけ?なんか違う?」みたいな…記憶と合致しない
色々と「読みたいな~」と思える本が数冊あったので、また日を改めて借りにこようと思ってワクワクしています
『高校生の頃の私』が読んでいたのは、宇宙・科学の本や定番の小説(赤川次郎とかも大好きでした)ユングやフロイトなどの心理学の専門書、ハーレクイン本
に歴史書に占いの本
…とにかく早く大人になりたくてたまりませんでした。
たくさん知識を吸収したい欲求が人生で一番だった17歳の頃の自分に逢えたような氣がしました
この図書館の近くが母校で、学校の前に大きな歩道橋があるんです。
高校生の頃は「チャリ通学」だったので、ほとんど、この歩道橋を利用する事がなかったのですが
逆に、あまり使わなかったせいか
夕日の落ちる時間に歩道橋に佇んで行き交う車の流れを眺めていた事があった日の風景も、はっきりと覚えていたりします。
友達と一緒に「わたしら、尾崎豊の歌詞かよ~!」といって笑い合った事も
今日も図書館の帰り道、歩きだったのでふとその歩道橋からの景色を眺めてみました。
すごく変わってしまったようで何もかわっていないのかも知れない。
行き交う車の列はみんな、あの頃と同じ速さだし、この景色は変ってない。
変わっていない事に、ちょっぴり安心したり…
そして道草
片道 徒歩30分弱を歩いた&図書館で立ち読み&ウロウロしていただけなのに、どうも左腰が…ピンポイントにヤバいです(笑)
どんだけ身体が重たくなった(太った)のかしら~とほほ
冷たい風を少しでも除けたくて、地下街を通って帰っていたら、いつも「かっぱ」さんがいる泉がクリスマスツリーとプレゼントボックスで埋まっていました
何かが氣になるので、よ~く近寄って見てみると…
おおお
私の出身高校の後輩たちが作ったツリーだったのね~
そっかぁ…【17歳の高校生の頃の私を思い出す作業】ここでも出てきた~
みなさまは『昔の自分に戻れる』場所や人や香り…思い出の曲とかありますか?
昔の自分がいて今の自分がある…どちらの自分も愛おしくて大切な存在
今の自分が「何をやってるのかな…」なんて、判らなくなった時などに昔の自分を思い出してみる為の行動するのも良いと思います
私にとっては素敵な「17歳の地図」を辿る「タイムスリップ」のひとときでした