先ほど、秘密のケンミンショーを見ていて
今日は【愛媛県の方言】でした![]()
…って言っても密かに心の中で「そんなに他県にわからん方言ってないやろ
」とタカをくくっていたんですが
レッスン
例文が
あいつもんた?
よいよよもだやけんまがった
…思いっきり「謎の日本語」が存在しとった![]()
![]()
直訳:あいつ、帰った? すごく お調子者なんで 邪魔だった
真面目に【よもだ】しよる藤岡弘、さんがネイティブ発音をしていたのが、ちょっと嬉しかったりして~![]()
![]()
まがる、は私達の親世代くらいは使ってるのを聞いた事があるけど…私自身は日常では、ほぼ使用した事がありません![]()
![]()
※昔、設計の仕事をしていた頃に現場監督しに行くと職人さんが材料を運んでたりなんかして…「よぉーい
監督がそこおったら、まがろがやぁ!(訳:おいっ!監督がそこにいたら邪魔だろ!)」と怒られた事は多々ありましたが…![]()
![]()
以前の私もこのブログ、個人的なブログ(※今でも十分、個人的なブログですけど…![]()
)で書いていた頃のタイトルが
『きらきら よもだ日誌』なんです![]()
![]()
『よもだ』は、ちょっと「ゆる~い」空気感を出したくて…あと私自身が『よもだ』なんで![]()
タイトルにつけた事を懐かしく思い出しました![]()
![]()
他の地方の方言って事で、北と南。
Noriさん(スキージャンプの葛西選手)北海道の方言は【こったらべっこ】って言ってました。
(少ししか…っていうニュアンスの方言だそうで
)
あと歌手の中(あたる)さんと前園さんが鹿児島地方の方言を話していましたが
…複雑すぎて、わからなかった~![]()
わっぜ
すごく、の意味だっていうのしか理解できませんでした![]()
よもだも、こったらべっこも、わっぜも
それぞれの故郷(ふるさと)の言葉って、あったかくて心がほっとします![]()
![]()
日本の方言、素敵な文化ですね~![]()
![]()
![]()
![]()
方言男子とか…『ギャップ萌え』でドキっとしちゃうかも?![]()
![]()
![]()
