さきほどまでテレビで「もののけ姫」を観ていました。

 

この映画、私が元ダンナ君と結婚前のデートで観に行った、数少ない映画デートの想い出の作品なんですハート(笑)

 

mononoke.jpg

矢印・↑・トリコロールアシタカとサン。どちらもカッコいいキラキラ

 

映画館で初見したのはお互い25歳の時。

 

2人ともジブリが好きで当時の話題作だったこの【もののけ姫】を見に行くことにちゅー

 

映画館でデートするのが付き合って間もない頃で、初めてで…緊張しつつ観ていた記憶があります笑

 

1901602.jpg

矢印・↑・トリコロール木霊(コダマ)さんたち。私、とっても好きなキャラの1つです顔文字ハート

 

ただ…この作品(というか、コレと風の谷のナウシカ)は

 

テーマが壮大で難しすぎました泣き笑いどーん

 

デートには不向きな感じゲローですな笑

 

彼と2人で「アシタカは結局、誰の味方なんぞ?」とか「サンはアシタカが好きなのに一緒に行かんのはアカンやろ~」とか「ジブリは結局、色恋は成就せんよねぇ」とか…好き勝手な話をご飯を食べながらしてました苦笑

 

なんせ私と彼(元ダンナ君)、映画館での初見時の感想が

 

「なあ、さっきの(もののけ姫)って宮﨑駿は何を伝えたかったんかいなぁ?」

 

「話の意味が、よくわからんかった」

 

でしたからぷっハート笑(スミマセン、アホな2人でした…)

 

07_011.jpg

矢印・↑・トリコロール嗚呼…ハートヤックル、かわいいのぅ~(笑)ayaはーと

 

でも、私は今となってはあのラストシーンでアシタカがサンに言った

 

「わたしは、たたら場で、そなたは森で…共に生きよう」

「逢いに行くよ、ヤックルに乗って…」

 

というセリフがあったと思いますが、すごく共感しています。

 

昔は「ええ~?!好きな人が一緒じゃないと意味ないじゃんぐすん」とか思っていましたが(今でもそう思っているのに変わりはないんですが…)

 

あの言葉が自分の実体験を経て、氣持ちを妙に言い表す台詞に変化していたんですね、この20年くらいの間に。

 

離れていても『共に生きている実感があれば、それでもいい』…なんて思える価値観も私の中で芽生えたって事で…きらきらキラ②キラキラ

 

ちょっと懐かしい「青春の想い出」と共に『もののけ姫』を観た夜でしたぺこりふきだし

 

※記事内の画像はすべてお借りしております