もうすぐ本格的な春ですね~c.blossoms*c.blossoms*

 

唐突なお話ですが笑

 

ある日クライアント様から

 

「まりあさんの持ち物とか蝶々が多いけど何故?」

 

と聞かれた事がありました。

 

私、占い師のお志事を始めるにあたって『自分らしさ=フォーチュンテラーまりあ』を連想させる為のラッキーモチーフを決めておこうきらきらラブラブと考えたんです。

 

かっこよく言うなれば「セルフプロデュース」って事で…爆

 

天使サマ?女神さま?…( ´_ゝ`)σ)Д`)なんか違うゾ(笑)2

 

と思ってた頃

 

一羽の蝶が目の前に蝶

 

蝶々にしましょ蝶々ワ━(*゚∀゚人゚∀゚*)━ィ♪!(笑)蝶々

 

と、いたって単純に決めてしまったのもありますがどーもくん

 

実は、ちゃんと理由があります。

 

thumb5.jpg

 

蝶は日本で婚礼のモチーフによく使われているんです。(鶴とか亀とかもあるけど)

 

蝶は丁=『安定する』や長=『秀でる(長続きする)』など。

 

縁起の良い言霊に掛けて使われていたんですねワーイ

 

以前の仕事の時、和装の婚礼衣裳(色打掛など)で『蝶々モチーフ』がついている物をたくさん見かけたものです蝶

 

私的解釈ですが…あと蝶むすびには「縁起の良い事が繰り返し起こりますように」との願いがあるんだと思っています(すぐ解ける、また結わえる事ができる事から)

 

それと…

 

【さなぎから蝶へ生まれ変わる】ように→まりあの占いを受けて下さったクライアント様が「愛が溢れる世界」へ「蝶のように自由な心になって羽ばたいていく」っていう事をイメージをしたから蝶01蝶蝶々

 

でもありますテレパンダキラ②

 

53533120_163x291.jpg

宗教によっても解釈は違いますが

 

キリスト教→蝶は【復活】を意味する生き物で「不死」の象徴キラキラ☆

 

仏教→蝶は【輪廻転生】生まれ変わりを象徴する生き物。

 

インディアンの言い伝えでは「蝶に願い事を唱えると神様に伝えてもらえる」という伝説もあるんですよハート

 

それと…実は…

51QNCSKMT3L._SX330_BO1,204,203,200_.jpg

 

これこれこれ私、CLAMP先生の描く

 

『xxxHOLiC~ホリック~』って漫画が

 

大好きで~ラブ笑

B2Holicbox-3.jpg

これこれこれ主人公のひとり「市原侑子(偽名笑)さん」が

 

すんごくオシャレでキラキラ

 

服装にもストーリーの中にも

 

蝶々蝶モチーフ蝶々が多用されておるのですラブ

 

あるお話に「凄いおばあちゃん占術師(名前不明)」が登場します。

 

そのおばあちゃんが、もう一人の主人公である「四月一日(わたぬき)君尋くん」を砂盤(さばん)を使って占うシーンがあるんですが

 

その砂盤に描かれたのは、美しい蝶蝶

 

おばあちゃんは言います。

 

「蝶々はね、旅立ちの印。変わる前兆」と。

 

そして侑子さんの《華押(かおう)》でもある蝶々蝶01

 

この回を読んで、そっこーで

 

私のモチーフも蝶々にしようにやり蝶

と決めちゃいました爆

 

庭で蝶々も寄ってきた事やし笑(←単純)

 

あっ…けっこーな【漫画ヲタ】だとバレた?!えへへ笑

 

そんな漫画ヲタ…違った。占術師まりあのモットーは

 

心が蝶のように軽やかになる占い

 

ですっぺこりキラきゅんっ

 

もし、蝶々を見かけたら

 

まりあの事を思い出して頂けると嬉しいです…蝶