はいはい(*^▽^*)![]()
つい先ほど、8月11日 20:10 木星さんが獅子座のお部屋から乙女座のお部屋へ移動いたしましたね~
今回も例にもれず占星術家のkeikoさん が提案されていた
乙女座木星を迎え入れるセレモニーをやってみました
※keikoさんのブログから、手順をコピペにて拝借しております
![]()
乙女座木星は
「セレモニー」や「しきたり」
が大スキ💛
だからこそ
このセレモニーがモノをいうのです(笑)
このセレモニーは
当然ながら、
このタイミングでしかできません。
ああ、やっとけばよかったあ・・・
と後悔することのないよう、
今日明日で
準備万端にしておいてね。
やり方はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
-----------------------------------
「乙女座木星を招き入れるセレモニー」
■セレモニー日: 8月10~12日
無理であれば、8月11~12日
■用意するもの: 粗塩(赤穂の塩、伯方の塩など)
白い花(2本以上)
花瓶
口の広い器
■セレモニーのやり方:
<8月10日:家をキレイにする>
家全体にかるく粗塩をまき
15分ほどおいたら 掃除機で吸い取ります。
*玄関と寝室、部屋の四隅は念入りに。
*この後、
玄関にお香を焚けばカンペキ。
<8月11日:花を飾る>
①口の広い器に水を張り、
用意した一本から花の部分だけとって
器に浮かべます。
これを寝室において眠りましょう。
②残りの花は花瓶に入れて、
玄関に飾ります。
*①も②も、
器の下に白いクロスかハンカチを敷くと
より効果が高まります。
*浄化セット
やマジカルムーンボトル
も
玄関に飾ってください。
<8月12日:Jupiter Bath に入る>
お風呂に入るとき、
前日、寝室に置いておいたお水を
湯船に入れます。
(玄関の花はそのままで)
お花も湯船に浮かべれば
ハイ、
「Jupiter Bath」
の出来上がり♪
水は、波動を記憶します。
バスタイムを利用して
あなたの身体と60兆個の細胞に
乙女座木星の波動を
記憶させてしまいましょう。
*マジカルムーンオイル
をお持ちの方は、
お風呂上りに
しっかりオイルを塗り混んでください。
胃の周りは念入りに。
----------------------------------
…との事。
(;´▽`A``…ただ、まりあの場合
実は先日の日曜日から体調がイマイチ

なんか朝から吐き気があって(実際に吐いちゃったり…)いったい何の仕業?!と
思っちゃうくらい絶不調…。(←実は木星さんが移動してる影響だったりして
)
体調の波をみて三越へお買い物に出かけたり整体に行って来たり。
昨日はどういうわけか、セレモニーにある「お掃除」をする氣に全くなれず…![]()
だってね、きっと「お掃除」が重要なキーポイントだと思ったから
セレモニーも実は今回はスルーしよう、と思ってたくらい…![]()
今朝も もれなく嘔吐と共にダウン…![]()
だったのですが。
なーんとなく「やっぱり木星さんとのラポール(つながり)を作っておきたいな…」の氣持ちで
(^o^;)軽ーく自分の部屋だけでも掃除しとこう![]()
って夕方近くなってから「セレモニー(掃除)」を始めたら、あら不思議
どんどん「やる気」が湧いてきまして
はたきで埃をちゃんと落として(塩は撒いてないないケド)掃除機を丁寧にかけて。
汗だくになってお掃除しているうちに、なんだか身体が軽くなってきてるのに氣がついた!!
※ちゃーんと水分補給も いたしましたよん![]()
昨日、整体してもらったとこなのに
少し吐き気は残ってる&また腰が若干だるくなった&左の背中が張って辛いけど
今は
今朝より かなーりマシな感じ
![]()
…乙女座の木星さん、来てくれたんかも知れん
![]()
なんでって、なんとなーくですが(笑)
乙女座さんが司るのって「健康」とかあるわけで…。
このセレモニーをやったとたんに【健康面の不調が少しは回復の兆し】って事は
ヾ(@°▽°@)ノやっぱ木星さん来てくれたんじゃないん?
って思ったりするわけ。
あ、セレモニーは だいぶ簡略して行いました
ホントは床に粗塩をまいて…とかあったけど、掃除機の調子がヤバそうなんで(笑)
お掃除の後で、小皿に盛って部屋に置いてみたぞ。
要するに「氣は心」ってヤツね
お香を焚くのも、玄関はお掃除をしていないので(笑)
自分のお部屋の出入り口で【バラの香りのキャンドルを灯して置いてる】だけだし
…ま、まあ何もせんより「まし」だと思うのよ
よーし、これで準備万端
(のはず)
私自身にとっては今回の乙女座木星が自分の太陽星座(双子座)に対して「スクエア」の角度をとる配置なんで
より慎重に、乙女座木星さんがもたらしてくれるラッキーを受け取るぞー
って意識をして過ごしていきたいな~と思っております
