って…すでに事が解決したかのよーなタイトルをつけちゃいました笑


先日、勇気をだして参加してみたminakoさん 企画の


144プロジェクト


(※以下、144プロジェクトについて説明しよう!)


注意144表現☆スタイルについて。

ホロスコープの中の重要な太陽と月(ライツ)を使った
144表現プロジェクトは
「自分で、自分と向き合う」企画です。

「人生のシナリオの監督は、自分自身♫」をモットーに
企画者のminako☆さんは、完全放任状態のプロジェクト(笑)

とっても、ゆるゆるな144占星術プロジェクトは
いつでも出入り自由です。
(参加者、随時受付中)


というminako☆さんとこからの完全抜粋で…(笑)



Image150223111114.jpg

参加した時の記事で「どーしても占星術に対する苦手意識がとれない」って書きました。


ぶっちゃけ、いまでも変わってなくて(笑)


あーあ、なーんでコレ(占星術)やってみよう音譜なんて思って個人レッスン始めちゃったりしたんだろう汗


とか


これやらずに、もう好きなタロットと数秘だけでいいんじゃないの?!


とか…。


色んな事を悶悶と考えて過ごしてきたこの数年。


そんな中。


先日、職場の先輩女子とお出かけしてきた時、数年ぶりに新居浜の科学博物館に行く機会がありまして。


科学博物館で宇宙に関する展示やら迫力満点のプラネタリウムを見てきました星


ああ…やっぱ宇宙とか占いって、おもしろい!きゃ★ラブラブ


世界中の色んな占いや思想って繋がってて楽しい!きらきらラブラブ


って改めて感じちゃったりして(我、単純ですので…)


んで、家に帰って今までのワークを見直してみたら…。



150227_085630.jpg

矢印まりあのお勉強BOOKは主にコレ使ってるんですけどね


最初のページあたりの「端折り方がハンパねー!爆


「途中が雑すぎて勉強になってねー!1


という事が判明。


※実際は、最初の方のところって個人レッスンを開始した当初、グループレッスンで学んでる部分だったので先生が「気になるようだったら自分でみておいてね音譜」ってレッスンで簡略をして下さった部分なんです。


「自分でみておいてね音譜」って言われてたのに…。


ああああ~キターーー!!!!


な~んも やってなぁいすげ~


(動揺のあまり「スゲー」の使用方法が違う…)


こりゃあ解らんままでレッスン進むで~しかし(横山やすし風)


「占星術は子供の頃から好きなんで、わかりますぅドキドキ

いうて見栄はってしもて見てへんから、ろくろく解らんで~しかし(横山やすし風その2)


復習もせんから身についてへんで~しかし(横山やすし風その3)


微妙なままレッスン行って先生に会うのがハズいで~しかし(横山やすし風その4)


こりゃ解らん…(横山やすし風その1に戻る)


というえらいこっちゃで~しかし!の無限ループ状態でしたガーン


…今朝ふと思った


面倒くさがらずに一歩ずつで…。


「最初の最初からやり直したんでイイんじゃないの?」


というごくシンプルな考え方に落ち着きましたきら


嗚呼~しんどいループが長かった笑


いや、今でもしんどいけど…(笑)前よりは確実にしんどい気持ちが軽くなってるグー


きっと新居浜でプラネタリウム鑑賞したのも占星術に関する展示をみたのも


キラきゅんっ偶然じゃなくて必然キラきゅんっ


だと、まりあ的には思うのですクラッカー


これまで「サボってる分」一気には進めないないかも、だけど…。


でも私らしく、ひょうひょうと(笑)


また自分と向き合って学びを身に着け直していくのだ~LOVE


これも「144プロジェクト」に参加し、他の素晴らしい占星術のブロガー様や占術者のブロガー様たちの姿勢を見て、自分のヒントを見つける事ができたから。


あらドキドキminakoさんの思惑通り「放置プレイ」の末の産物ですわい(笑)


ヾ(@^▽^@)ノラブラブminakoさん&参加されてる皆さま、ありがとうございまーすラブラブ


と勝手にお礼を述べる まりあなのでした~ぺこりキラキラ