昨日のTOKIOライブの余韻に浸りつつ、ZIPをみて「あ、昨日みた山口くんがテレビに映っとる(笑)」みたいな妙な感覚で朝を迎えました

更に足がまだ完治してないのに暴れた(※踊ったりジャンプしまくったりしてた…呆)せいか、やたら足首痛いしむかっ←あくまで自己責任です、はいダウンダウンダウン


さて、氣をとりなおして。今日は『勝手に(笑)数秘術』シリーズ※いつシリーズ化したのかしら…。
TOKIOのメンバー5人を数秘術的に視ると、どうなのか。

二人めは…TOKIOのドラム担当:MABOこと松岡くんキラキラいってみよ~(* ^ー゜)ノラブラブ


松岡昌宏(まつおか まさひろ)

1977年1月11日生まれ

誕生数27/9

表現数59/5

ハート数28/1

人格数31/4


個人的にバンドのドラム担当を好きになる傾向のある私(自分もドラムやってたから)

(*´∇`*)…にしても松岡昌宏【漢(オトコ)】やなぁ~キラキラキラキラキラキラ


博愛主義者なんだけど、ピタゴラスチャートに1が4つもあるので、照れ屋で「俺は計算する男だからねチョキ(今朝のZIPで言ってた)」なぁんて言ってたけど、素直に「俺はみんなに楽しんで欲しいから、計算してるフリしてんだよっ」って言えなかったり。


でもご本人の発言に嘘はなく(笑)その場の空気を読んで『上手な計算もできる』頭のキレる男性でもあるんですが(笑)それゆえ、トークも上手。


人格数4の彼は「しっかり者」職人気質で裏表のない誠実な人。だから後輩たちから『松兄(まつにい)』と慕われ、マツコ・デラックスさんにも(ライチシャーベット10回分を)サラッとさりげない形でご馳走しちゃったりする。


数秘チャートには、ちょっと強めの数が並んでいる松岡くんですが、11日生まれの彼はやっぱり優しい男性ですね。ハート数2の長瀬くんとどこか通じるシンパシーのようなものがあって、弟のようで可愛くて仕方ないんでは…。あと、11日生まれの人はリズム感に優れた人も多いので、まさにTOKIOのドラム適材適所ですキラキラ(ちなみに、まりあも11日生まれ…笑)


表現数5は仕事や社会性において【自由を享受する】数字です。芸能界に向いている数字でもあります。


松岡くん、とっても『器用な人』なので今後の活躍も期待してますドキドキ



明日はTOKIOのキーボード担当【国分太一】くんを数秘術でみちゃいますキラキラ


( ´艸`)太一くんも、おもしろそうだ~アップ