今日は通院した病院の側にあるコンビニまで松葉づえ&徒歩で(※行きだけ、なんだけど
笑)歩いていく事が出来ました~
( v^-゜)
心の中でVサイン(笑)
ただ…片足が不自由になって杖の生活になってからというもの、お年寄りの方たちの徒歩の時のご苦労や不安がとっても身にしみます・゜・(つД`)・゜・
ガードレールとかで区切られた『歩道』と位置付けられている道以外の、一般的な『車道の横を歩く生活道路の端っこ』って車道と比べると微妙に斜めになってるせいか、とっても足首に負担がかかりますね。本当に歩きにくい
鉄で出来た排水溝の溝なんかがあると、これ雨降りの日とか滑っちゃう可能性高いよね…とか。
足が治って車を運転するようになったら…。歩いていらっしゃるお年寄りの横を走る時には氣をつけて、その方たちが不安を感じないような慎重な安全運転をより一層心がけていこう…

あ、コンビニでは炭酸水(いろはすの)と、初めて伊右衛門の【特茶】を買ってみました。
こういう『トクホ』のお茶って前にヘ@シアのお茶を飲んで「に…苦っ
まずぅ~
」で後悔した経験から避けてたんだけど(笑)
(・∀・)ノ
伊右衛門のは大丈夫でした
我慢できる苦さだし日本茶の風味が生きてて飲みやすい
f(^_^;予算上、毎日は飲めないから、たまにしか買わないんだろうなぁ~(笑)
笑)歩いていく事が出来ました~
( v^-゜)
心の中でVサイン(笑)
ただ…片足が不自由になって杖の生活になってからというもの、お年寄りの方たちの徒歩の時のご苦労や不安がとっても身にしみます・゜・(つД`)・゜・
ガードレールとかで区切られた『歩道』と位置付けられている道以外の、一般的な『車道の横を歩く生活道路の端っこ』って車道と比べると微妙に斜めになってるせいか、とっても足首に負担がかかりますね。本当に歩きにくい

鉄で出来た排水溝の溝なんかがあると、これ雨降りの日とか滑っちゃう可能性高いよね…とか。足が治って車を運転するようになったら…。歩いていらっしゃるお年寄りの横を走る時には氣をつけて、その方たちが不安を感じないような慎重な安全運転をより一層心がけていこう…


あ、コンビニでは炭酸水(いろはすの)と、初めて伊右衛門の【特茶】を買ってみました。
こういう『トクホ』のお茶って前にヘ@シアのお茶を飲んで「に…苦っ
まずぅ~
」で後悔した経験から避けてたんだけど(笑)(・∀・)ノ
伊右衛門のは大丈夫でした
我慢できる苦さだし日本茶の風味が生きてて飲みやすい
f(^_^;予算上、毎日は飲めないから、たまにしか買わないんだろうなぁ~(笑)