既に年が改まったというのに
去年やっと参拝できた
出雲さんの事を記事にしてない事を
いまさら氣がついた まりあです。はーい反省ー。
今更感満載ですが、よろしければお付き合い下さいませ
11月に参拝してきたのですが、一緒に行く予定だった上司が当日行けなくなり私ひとりでのバス旅行となりました。
えっと、出雲と言いつつ【八重垣神社】さんもセットになったツアーで。
八重垣神社さまといえば…
占いの出来る『鏡の池』が超有名~
まりあの一緒に行ったツアー客の皆様もチャレンジ。もちろん私もやらずにおらいでか!(笑)
おひとり様にて鏡池をバックに【自分撮り】…実は、ツアーでお連れ様がいないのは私だけだったので、ぶっちゃけ、かなり淋しかった
はっはっはー。
お顔が大きいのも、ご愛嬌
そして。この池で行う【占い】は、神主さまに半紙を頂き(初穂料を払います)水に浮かべます。
水に濡れると半紙に書いてある文字が浮かび上がって、早く沈めば早くその紙に書いてあった事が叶う、と言われておりますそうで。
( ̄▽+ ̄*)まりあのプチ自慢![]()
鏡池に浮かべた紙が30秒かからず沈みました~
※沈むところを写メ撮りたかったけど、それすら間に合わない高速沈み
因みに上の写真は同じツアーの皆様と「せーの」のタイミングで浮かべた紙たち。
まりあの分は【ぽっかり空いてるトコ】に沈んだ直後の写メでございまして…タイミングがあわなかったのー![]()
ヾ(@°▽°@)ノわーいわーい
神様ありがとうございますー
叶える為に精進なさい、という意味でしょうね…きっと。
願晴るぞおお~о(ж>▽<)y ☆
八重垣神社さまの鏡池の途中で見かけた大きな樹。もしかしてご神木だったのかも知れません。
境内よりも、こちらのほうが空気が澄んでて凛としてて…まりあはここにもうちょっといたかったな。
「あ、ひとりで可哀そう…」と思った(らしい)ツアコンのお嬢さんが撮ってくれた1枚。
…なにやら、そうとう【よそ行きの顔】をしてるような
ちょっと長くなりそうなので、旅日記その2へ。続くったら続く






